複数辞典一括検索+
カリパス【callipers】🔗⭐🔉
カリパス【callipers】
⇒キャリパス
カリバ‐ダム【Kariba Dam】🔗⭐🔉
カリバ‐ダム【Kariba Dam】
アフリカ南部、ザンビア・ジンバブエ国境のザンベジ川中流にあるダム。1959年完成のアーチ式ダムで、堤高128メートル。電力は銅精錬に利用。
かり‐はな【雁鼻】🔗⭐🔉
かり‐はな【雁鼻】
「雁鼻の沓」の略。
⇒かりはな‐の‐くつ【雁鼻の沓】
かりはな‐の‐くつ【雁鼻の沓】🔗⭐🔉
かりはな‐の‐くつ【雁鼻の沓】
鼻高履びこうりの先端を切りそいだ形の沓。はなきれぐつ。かりはな。
⇒かり‐はな【雁鼻】
かり‐はなみち【仮花道】🔗⭐🔉
かり‐はなみち【仮花道】
「花道1」参照。
かり‐ばね【刈ばね】🔗⭐🔉
かり‐ばね【刈ばね】
竹や木などを刈り取ってあとに残った株。切り株。万葉集14「信濃路は今のはり道―に足踏ましなむ沓はけ我が背」
かりば‐の‐きじ【狩場の雉】🔗⭐🔉
かりば‐の‐きじ【狩場の雉】
とても助からない命のたとえ。浄瑠璃、心中天の網島「―の妻ゆゑ我も首しめくくるなわ結び」
⇒かり‐ば【狩場・猟場】
かりば‐の‐とり【狩場の鳥】🔗⭐🔉
かりば‐の‐とり【狩場の鳥】
鷹狩の語で、キジのこと。
⇒かり‐ば【狩場・猟場】
かり‐はや・す【刈り生やす】🔗⭐🔉
かり‐はや・す【刈り生やす】
〔他四〕
草木の枝葉を刈りこんで、新たによい枝葉を生じさせる。堀河百首夏「―・すま菰をさへに根こじつるかな」
かり‐ばら【借り腹】🔗⭐🔉
かり‐ばら【借り腹】
(host mother)不妊夫婦の受精卵を妻以外の女性の子宮に移植して出産してもらうこと。→代理母
かり‐ばらい【仮払い】‥バラヒ🔗⭐🔉
かり‐ばらい【仮払い】‥バラヒ
金額が未確定な段階で、暫定的に概算で支払うこと。仮渡し。
かりはらい‐き【刈払い機】‥ハラヒ‥🔗⭐🔉
かりはらい‐き【刈払い機】‥ハラヒ‥
小形のエンジンで小径の丸鋸やワイヤーを回転させ、雑草などを刈り払うための機械。肩から吊し、振るようにして使う。
かり‐ばり【仮貼り】🔗⭐🔉
かり‐ばり【仮貼り】
①かりにはること。また、そのはったもの。
②表具または日本画を描く際、しわがよらないように紙・絹布を水張りにする時に用いる道具。表面に柿渋を塗った襖ふすまのようなもの。
広辞苑 ページ 4259。