複数辞典一括検索+

か‐れい【華麗】クワ‥🔗🔉

か‐れい華麗クワ‥ はなやかで美しいこと。「―な演技」

か‐れい【遐齢】🔗🔉

か‐れい遐齢】 長生き。長寿。「―延年」

か‐れい【嘉礼】🔗🔉

か‐れい嘉礼】 めでたい礼式。

か‐れい【嘉例・佳例】🔗🔉

か‐れい嘉例・佳例】 ①めでたい先例。吉例。嘉躅かちょく。 ②通例。例。狂言、宗論「―の情ごはでござる」

か‐れい【嘉齢】🔗🔉

か‐れい嘉齢】 めでたい長寿。

かれ‐いい【餉・乾飯】‥イヒ🔗🔉

かれ‐いい餉・乾飯‥イヒ (→)「かれい」に同じ。伊勢物語「―の上に涙おとしてほとびにけり」

か‐れいきゃく【過冷却】クワ‥🔗🔉

か‐れいきゃく過冷却クワ‥ 気体や液体をその沸点や融点以下に冷やしてもなお気体や液体の状態にあること。過冷。

かれい‐け【餉笥・樏子】‥ヒ‥🔗🔉

かれい‐け餉笥・樏子‥ヒ‥ 餉を入れる笥。弁当箱。わりご。〈倭名類聚鈔14⇒かれ‐い【餉】

かれい‐つけ【餉付】‥ヒ‥🔗🔉

かれい‐つけ餉付‥ヒ‥ (旅行の際、餉を結びつけたからいう)鞍の後輪しずわの左右の四緒手しおでに付けた長い紐。ものつけ。〈倭名類聚鈔15⇒かれ‐い【餉】

かれ‐いばら【枯茨】🔗🔉

かれ‐いばら枯茨】 冬になって葉が枯れ落ちた茨。〈[季]冬〉

かれ‐いろ【枯色】🔗🔉

かれ‐いろ枯色】 ①草木などの枯れた色。 Munsell color system: 10YR7.5/4.5 ②襲かさねの色目。表は白、裏は薄紫、あるいは中倍なかべに朽葉を入れる。または、表は香こう、裏は青。

かれ‐うお【涸魚】‥ウヲ🔗🔉

かれ‐うお涸魚‥ウヲ 日に干した魚。ひもの。ほしうお。

カレー【Calais】🔗🔉

カレーCalais】 フランス北部の都市。ドーヴァー海峡に臨むイギリスとの連絡港。レースの産地。

カレー【curry】🔗🔉

カレーcurry】 (タミール語でソースの意のkariから) ①(→)カレー粉に同じ。 ②カレー粉を用いてつくった料理。特にカレーライスのソース。「ビーフ‐―」 ③「カレーライス」「ライスカレー」の略。 ⇒カレー‐こ【カレー粉】 ⇒カレー‐ライス【curry and rice; curried rice】

広辞苑 ページ 4295