複数辞典一括検索+

あっしゅく‐りつ【圧縮率】🔗🔉

あっしゅく‐りつ圧縮率】 物体に圧力を加えたとき、圧力増加に対する体積減少の割合を、もとの体積で割った値。体積弾性率の逆数。 ⇒あっ‐しゅく【圧縮】

あっ‐しゅつ【圧出】🔗🔉

あっ‐しゅつ圧出】 おし出すこと。

あっ‐しょ【押書】🔗🔉

あっ‐しょ押書】 (オウショ・アソ・アッソ・アショとも)中世、将来においてある事を履行し、または服従すべきことを誓う契約文書。

あっ‐しょう【圧勝】🔗🔉

あっ‐しょう圧勝】 圧倒的に勝つこと。一方的に勝つこと。「選挙は与党の―に終わる」

あつ‐じょう【圧条】‥デウ🔗🔉

あつ‐じょう圧条‥デウ 果樹・花木の枝または新梢をそのまま土に導き、埋没した箇所から根を出させて苗木を採る方法。とりき。

あつ‐じょう【圧状】‥ジヤウ🔗🔉

あつ‐じょう圧状‥ジヤウ ⇒おうじょう

あっしょう‐せん【厭勝銭】🔗🔉

あっしょう‐せん厭勝銭】 (「厭」は「壓」(圧)とも書いた) ⇒えんしょうせん

アッシリア【Assyria】🔗🔉

アッシリアAssyria】 西アジアのチグリス川中流、アッシュルを中心とする地方。前19世紀頃から前7世紀にわたって古代オリエント最初の世界帝国であるアッシリア王国がこの地方を中心に栄えたが、前612年カルデア・メディア連合軍によって滅亡。

あつし・る【篤しる】🔗🔉

あつし・る篤しる】 〔自下二〕 ①病が重くなる。神代紀「神功かむごと既に畢へたまひて―・れたまふ」 ②力が衰える。顕宗紀「老嫗おみなさすらへ―・れて」

あっ・する【圧する】🔗🔉

あっ・する圧する】 〔他サ変〕[文]圧す(サ変) ①おさえつける。「胸部を―・する」 ②圧倒する。屈服させる。「敵を―・する」

あっ‐せい【圧制】🔗🔉

あっ‐せい圧制】 ①むりやりに押しつけること。 ②権力や腕力を使って他の者の言動をおさえつけること。福沢諭吉、通俗民権論「愚政府と愚人民と相対すれば、其間に―の行はるゝことにて」。「軍部の―に抵抗する」

あっ‐せい【圧政】🔗🔉

あっ‐せい圧政】 権力でおさえつける政治。

あっ‐せつ【圧接】🔗🔉

あっ‐せつ圧接「溶接」参照。

広辞苑 ページ 433