複数辞典一括検索+

かんぼう‐ちょう【官房長】クワンバウチヤウ🔗🔉

かんぼう‐ちょう官房長クワンバウチヤウ 主に各省大臣官房の長。官房事務を掌理し、部下職員を指揮・監督する。 ⇒かん‐ぼう【官房】

かんぼう‐ちょうかん【官房長官】クワンバウチヤウクワン🔗🔉

かんぼう‐ちょうかん官房長官クワンバウチヤウクワン 内閣官房の長である国務大臣。内閣官房の事務を統轄し、内閣府所管事項について参画・整理・監督する。 ⇒かん‐ぼう【官房】

かんぽう‐の‐まじわり【管鮑の交わり】クワンパウ‥マジハリ🔗🔉

かんぽう‐の‐まじわり管鮑の交わりクワンパウ‥マジハリ [史記管仲伝](管仲と鮑叔牙とが互いに親しくして、終始交情を温めたことから)友人同士の親密な交際。

かんぽう‐ほうざい【漢方方剤】‥パウハウ‥🔗🔉

かんぽう‐ほうざい漢方方剤‥パウハウ‥ 漢方医学で用いる処方。複数の和漢薬を約束の分量で調合したもの。 ⇒かん‐ぽう【漢方】

かんぽう‐やく【漢方薬】‥パウ‥🔗🔉

かんぽう‐やく漢方薬‥パウ‥ 漢方で用いる薬。おもに草根・木皮の類。 ⇒かん‐ぽう【漢方】

ガンボージ【gamboge】🔗🔉

ガンボージgamboge(→)藤黄とうおう2に同じ。

かん‐ぼく【肝木】🔗🔉

かん‐ぼく肝木】 スイカズラ科の落葉低木。ブナ帯以高の山地に生える。高さ約3メートル。葉は対生、掌状に3〜5裂。初夏、白色5弁の小白花を多数球状につけ、アジサイに似る。花後、小豆大の赤い果実を結ぶ。材は削って楊枝とする。

かん‐ぼく【官牧】クワン‥🔗🔉

かん‐ぼく官牧クワン‥ 律令制で、官用の馬を供給する牧場。兵部省の管理。諸国にわたっているので諸国牧ともいう。→勅旨牧

かん‐ぼく【翰墨】🔗🔉

かん‐ぼく翰墨】 ①筆と墨。 ②書画を書き、または詩文を草すること。また、その文書。 ③文学に関係すること。文事。 ⇒かんぼく‐じょう【翰墨場】

かん‐ぼく【簡朴・簡樸】🔗🔉

かん‐ぼく簡朴・簡樸】 簡略で素朴なこと。手軽で飾りのないさま。簡素。

かん‐ぼく【灌木】クワン‥🔗🔉

かん‐ぼく灌木クワン‥ ①枝がむらがり生える樹木。 ②(→)低木に同じ。↔喬木きょうぼく⇒かんぼく‐たい【灌木帯】

広辞苑 ページ 4584