複数辞典一括検索+

急須】キフ‥🔗🔉

急須キフ‥ (もと中国で、酒の燗かんをした注ぎ口のある鍋)葉茶を入れ、湯をさして煎じ出すのに用いる、小さな土瓶どびん。茶出し。きびしょ。 きゅう‐すい

休錘】キウ‥🔗🔉

休錘キウ‥ 織機の紡錘を休めること。紡績会社が行う操業短縮。 きゅう‐すい

吸水】キフ‥🔗🔉

吸水キフ‥ ①物体・生体・機械などが水を吸うこと。 ②〔生〕植物体が外界から水を取り入れること。多くの高等植物では根で行われるが、水生高等植物・コケ植物・藻類等では水と接する各部でこれを行う。 きゅう‐すい

汲水】キフ‥🔗🔉

汲水キフ‥ 水を汲むこと。 きゅう‐すい

給水加熱器】キフ‥🔗🔉

給水加熱器キフ‥ ボイラーに給水する際、蒸気または煙突から逃げる熱を利用してあらかじめ給水を加熱する装置。 ⇒きゅう‐すい【給水】 きゅうすい‐かん

給水管】キフ‥クワン🔗🔉

給水管キフ‥クワン 水を供給・分配するためのパイプ。 ⇒きゅう‐すい【給水】 きゅうすい‐ぎゃくどめ‐べん

給水逆止め弁】キフ‥🔗🔉

給水逆止め弁キフ‥ ボイラーの給水の逆流を防ぐ特殊な弁。 ⇒きゅう‐すい【給水】 きゅうすい‐しゃ

給水車】キフ‥🔗🔉

給水車キフ‥ 災害・断水の時などに、住民に飲料水を供給する、水タンクを積んだ自動車。 ⇒きゅう‐すい【給水】 きゅうすい‐せん

広辞苑 ページ 5046