複数辞典一括検索+![]()
![]()
きゅう‐ほう【急報】キフ‥🔗⭐🔉
きゅう‐ほう【急報】キフ‥
急いで知らせること。急の知らせ。
きゅう‐ほう【髹法】キウハフ🔗⭐🔉
きゅう‐ほう【髹法】キウハフ
漆を器物に塗る技法。
きゅう‐ぼう【窮乏】‥ボフ🔗⭐🔉
きゅう‐ぼう【窮乏】‥ボフ
金や物が著しく不足して苦しむこと。「物資が―する」「―生活」
⇒きゅうぼうか‐ほうそく【窮乏化法則】
きゅうぼうか‐ほうそく【窮乏化法則】‥ボフクワハフ‥🔗⭐🔉
きゅうぼうか‐ほうそく【窮乏化法則】‥ボフクワハフ‥
〔経〕マルクスが「資本論」で定式化した法則。資本の蓄積過程は一方で富の蓄積をもたらすと同時に、他方で労働者階級の窮乏化をもたらすとする考え方。
⇒きゅう‐ぼう【窮乏】
きゅうぼく‐し【吸墨紙】キフ‥🔗⭐🔉
きゅうぼく‐し【吸墨紙】キフ‥
吸取すいとり紙。
きゅうぼく‐ふんしょう【朽木糞牆】キウ‥シヤウ🔗⭐🔉
きゅうぼく‐ふんしょう【朽木糞牆】キウ‥シヤウ
[論語公冶長「宰予昼に寝いぬ。子曰わく、朽木は雕ほるべからざる也。糞土の牆かきは杇ぬるべからざる也」]彫刻のできない朽ちた木と、塗りかえることができない腐りくずれた壁。やる気のない怠け者には教えの施しようがないこと、また、役に立たないもののたとえ。
ぎゅうほ‐せんじゅつ【牛歩戦術】ギウ‥🔗⭐🔉
ぎゅうほ‐せんじゅつ【牛歩戦術】ギウ‥
議会などで、審議を引き延ばすために用いる戦術の一つ。採決などにあたり、牛歩をもってするもの。
⇒ぎゅう‐ほ【牛歩】
きゅう‐ほっく【旧北区】キウホク‥🔗⭐🔉
きゅう‐ほっく【旧北区】キウホク‥
生物(主に動物)地理学上の一区域。新大陸を除く北半球で、ヨーロッパ大陸・アジア大陸・アフリカ北部を含む。→動物地理区(図)
キューポラ【cupola】🔗⭐🔉
キューポラ【cupola】
(→)溶銑炉ようせんろ。キュポラ。
きゅう‐ぼん【旧盆】キウ‥🔗⭐🔉
きゅう‐ぼん【旧盆】キウ‥
旧暦により営む盂蘭盆うらぼん。
きゅう‐まい【救米】キウ‥🔗⭐🔉
きゅう‐まい【救米】キウ‥
災害にあった人を救うために無償で交付される米。
きゅう‐みょう【給名】キフミヤウ🔗⭐🔉
きゅう‐みょう【給名】キフミヤウ
国衙こくが領や荘園で、年貢を納める義務はあるが、それ以外の雑公事の類の負担は免除された名田。郷司ごうじや下司げし・公文くもんなど現地の管理者に与えられた。
広辞苑 ページ 5070。