複数辞典一括検索+![]()
![]()
きょせき‐きねんぶつ【巨石記念物】🔗⭐🔉
きょせき‐きねんぶつ【巨石記念物】
ドルメン・メンヒル・ストーン‐サークルなど大きな石を使った遺構の総称。この種の遺構をもつ文化を総称して巨石文化と呼ぶことがある。
⇒きょ‐せき【巨石】
きょ‐せつ【虚説】🔗⭐🔉
きょ‐せつ【虚説】
根のないうわさ。浮説。↔実説
きょ‐せつ【鋸屑】🔗⭐🔉
きょ‐せつ【鋸屑】
①のこぎりくず。おがくず。
②よどみなく論説するさまのたとえ。
きょ‐ぜつ【拒絶】🔗⭐🔉
きょぜつ‐しょう【拒絶症】‥シヤウ🔗⭐🔉
きょぜつ‐しょう【拒絶症】‥シヤウ
あらゆることを拒否し、反対の行動を示す症状。統合失調症に見られる。
⇒きょ‐ぜつ【拒絶】
きょぜつ‐しょうしょ【拒絶証書】🔗⭐🔉
きょぜつ‐しょうしょ【拒絶証書】
手形・小切手所持人が、支払または引受を拒絶された場合に、その事実を証明し、手形・小切手上の遡求そきゅう権を保全するために、公証人または執行官に請求して作成させる公正証書。
⇒きょ‐ぜつ【拒絶】
きょぜつ‐はんのう【拒絶反応】‥オウ🔗⭐🔉
きょぜつ‐はんのう【拒絶反応】‥オウ
①生体に異種または他の個体の組織あるいは臓器を移植した時、免疫反応によってその定着が妨げられ排除される現象。拒否反応。→移植免疫。
②はっきりした理由を示せないまま、物事を強く厭い、受けつけないこと。「数式には―がある」
⇒きょ‐ぜつ【拒絶】
きょ‐せん【巨船】🔗⭐🔉
きょ‐せん【巨船】
大きな船。
きょ‐せん【拒戦】🔗⭐🔉
きょ‐せん【拒戦】
ふせぎ戦うこと。
きょ‐ぜん【居然】🔗⭐🔉
きょ‐ぜん【居然】
①すわって動かないさま。居ながら。そのまま。「―たる姿」
②なすこともないさま。つれづれ。「―として時を過ごす」
③安んずるさま。
きょ‐ぜん【遽然】🔗⭐🔉
きょ‐ぜん【遽然】
にわかなさま。あわてるさま。
ぎょ‐せん【御撰】🔗⭐🔉
ぎょ‐せん【御撰】
天子の編集した書物。
ぎょ‐せん【御選】🔗⭐🔉
ぎょ‐せん【御選】
天子が選定すること。また、選定したもの。
広辞苑 ページ 5280。