複数辞典一括検索+

キリスト【Christo ポルトガル・基督】🔗🔉

キリストChristo ポルトガル・基督】 (ヘブライ語のマーシーアッハ(ギリシア語形メシアス)のギリシア語訳Christosから)「油を注がれた者」の意。古代ヘブライ時代に王や祭司や預言者が任命に際して頭に油を注がれたことから、後にイスラエルを救うために神が遣わす王の意となる。キリスト教では、犯罪者として十字架刑に処せられたイエスを人類の罪を贖あがなうために神が遣わしたキリストと信ずる。→イエス⇒キリスト‐きょう【キリスト教】 ⇒キリスト‐きょうかい【キリスト教会】 ⇒キリストきょう‐しゃかいしゅぎ【キリスト教社会主義】 ⇒キリストきょう‐じょしせいねんかい【キリスト教女子青年会】 ⇒キリストきょう‐せいねんかい【キリスト教青年会】 ⇒キリストきょう‐みんしゅとう【キリスト教民主党】 ⇒キリスト‐こうたんさい【キリスト降誕祭】 ⇒キリスト‐ろん【キリスト論】

キリスト‐きょう【キリスト教】‥ケウ🔗🔉

キリスト‐きょうキリスト教‥ケウ (Christianity)イエスをキリストと認め、その人格と教えとを中心とする宗教。世界三大宗教の一つ。旧約・新約聖書が教典。正義と慈愛とにみちた父なる神、隣人愛、人類の罪、キリストによる贖罪しょくざいを説く。パレスチナに起こり、ローマ帝国の国教となり、現在は欧米のほかほとんど世界いたる所に信徒を有する。耶蘇ヤソ教。 ⇒キリスト【Christo ポルトガル・基督】

キリスト‐きょうかい【キリスト教会】‥ケウクワイ🔗🔉

キリスト‐きょうかいキリスト教会‥ケウクワイ キリスト教の教団、またその信徒の総称。東方正教会・東方諸教会・ローマ-カトリック教会・プロテスタント諸教会・聖公会などがある。 ⇒キリスト【Christo ポルトガル・基督】

広辞苑 ページ 5327