複数辞典一括検索+

きん‐ぱく【窘迫】🔗🔉

きん‐ぱく窘迫】 押されてちぢむこと。また、押さえつけられて苦しむこと。乾坤弁説「温気寒気に―せられて固密重々にして雹と成りて降るものなり」

きん‐ぱく【緊迫】🔗🔉

きん‐ぱく緊迫】 きびしくさしせまること。「―した国際情勢」「―感」

きん‐ぱく【謹白】🔗🔉

きん‐ぱく謹白】 (「つつしんで申しのべる」の意)手紙の結びに用いて、相手に敬意を表す語。

ぎん‐ぱく【銀箔】🔗🔉

ぎん‐ぱく銀箔】 (古くはギンバク)銀を槌で打って薄紙のようにのばしたもの。平家物語1「中は木刀きがたなに―をぞおしたりける」。日葡辞書「ギンバク」

きんぱく‐おし【金箔押し】🔗🔉

きんぱく‐おし金箔押し】 薄い金箔を絵画などの地に貼付して装飾する法。箔は膠水こうすいやふのりを引いて貼り付ける。 ⇒きん‐ぱく【金箔】 ○金箔が剥げるきんぱくがはげる うわべをつくろっていたものがとれて、つまらない本性が現れる。めっきがはげる。 ⇒きん‐ぱく【金箔】

ぎん‐はくしょく【銀白色】🔗🔉

ぎん‐はくしょく銀白色】 銀色がかった白色。「―の雪山」

きんぱく‐つき【金箔付き】🔗🔉

きんぱく‐つき金箔付き】 ①金箔がついていること。また、そのもの。 ②まがいのない真正のもの。 ③すでに値打ちの定まっていること。また、そのもの。 ④位または肩書のあること。 ⇒きん‐ぱく【金箔】

ぎん‐ばさみ【銀挟み】🔗🔉

ぎん‐ばさみ銀挟み】 銀葉ぎんよう2を挟むのに用いる箸。

きん‐ばつ【禁伐】🔗🔉

きん‐ばつ禁伐】 樹木の伐採を禁ずること。 ⇒きんばつ‐りん【禁伐林】

きん‐ぱつ【金髪】🔗🔉

きん‐ぱつ金髪】 金色の髪の毛。ブロンド。

ぎん‐ぱつ【銀髪】🔗🔉

ぎん‐ぱつ銀髪】 銀色の髪の毛。白髪。

きんばつ‐りん【禁伐林】🔗🔉

きんばつ‐りん禁伐林】 保全・保安の目的のために、その立木の伐採を禁止した林。→保安林 ⇒きん‐ばつ【禁伐】

広辞苑 ページ 5456