複数辞典一括検索+

○口を掛けるくちをかける🔗🔉

○口を掛けるくちをかける 誘う。声をかける。話しかける。 ⇒くち【口】

○口を固めるくちをかためる🔗🔉

○口を固めるくちをかためる 他言を禁ずる。口止めする。 ⇒くち【口】

○口を利くくちをきく🔗🔉

○口を利くくちをきく ①ものを言う。しゃべる。「生意気な―な」 ②とりなす。仲裁する。 ③紹介する。周旋する。 ⇒くち【口】

○口を切るくちをきる🔗🔉

○口を切るくちをきる ①最初に発言する。言い始める。 ②はじめてふたや栓をあける。 ③馬を歩ませ始める。浄瑠璃、鑓の権三重帷子「権三が馬は逸物いちもつの口を切つて角かくを入れ」 ⇒くち【口】

○口を極めるくちをきわめる🔗🔉

○口を極めるくちをきわめる 言葉を尽くす。「口を極めてほめる」 ⇒くち【口】

○口を消すくちをけす🔗🔉

○口を消すくちをけす ①他言させないようにする。 ②証言を取り消す。 ⇒くち【口】

○口を過ごすくちをすごす🔗🔉

○口を過ごすくちをすごす 生計を立てる。 ⇒くち【口】

○口を酸っぱくするくちをすっぱくする🔗🔉

○口を酸っぱくするくちをすっぱくする (→)「口が酸っぱくなる」に同じ。「口を酸っぱくして何度も言う」 ⇒くち【口】

○口を滑らせるくちをすべらせる🔗🔉

○口を滑らせるくちをすべらせる 言ってはならないことを、つい口に出してしまう。 ⇒くち【口】

○口を添えるくちをそえる🔗🔉

○口を添えるくちをそえる 交渉・依頼などに、わきから言葉を加えてとりなす。口添えする。 ⇒くち【口】

○口を揃えるくちをそろえる🔗🔉

○口を揃えるくちをそろえる 複数の人が同時に同じことを言う。「口を揃えて反対する」 ⇒くち【口】

○口を出すくちをだす🔗🔉

○口を出すくちをだす 他人の話に割り込んで意見をいう。 ⇒くち【口】

○口を叩くくちをたたく🔗🔉

○口を叩くくちをたたく よくしゃべる。勝手なことを言う。東海道中膝栗毛3「よく―男だ」 ⇒くち【口】

○口を垂れるくちをたれる🔗🔉

○口を垂れるくちをたれる 下手したてに出て物を言う。辞を低くする。 ⇒くち【口】

広辞苑 ページ 5676