複数辞典一括検索+
くる‐わ【曲輪・郭・廓】🔗⭐🔉
くる‐わ【曲輪・郭・廓】
①城・砦など、一定の区域の周囲に築いた土や石のかこい。
②遊女屋の集まっている所。遊郭。遊里。
⇒くるわ‐がよい【郭通い】
⇒くるわ‐ことば【郭詞】
⇒くるわ‐ざた【郭沙汰】
⇒くるわ‐さんがい【郭三界】
⇒くるわ‐づとめ【郭勤め】
⇒くるわ‐の‐あみ【郭の網】
⇒くるわ‐もの【郭者】
⇒くるわ‐もよう【郭模様】
⇒くるわ‐よう【郭様】
⇒くるわ‐よすじ【郭四筋】
くるわ‐か・す【狂はかす】クルハカス🔗⭐🔉
くるわ‐か・す【狂はかす】クルハカス
〔他四〕
①くるわす。くるわせる。
②だます。たぶらかす。住吉物語「侍従に―・されて」
くるわ‐がよい【郭通い】‥ガヨヒ🔗⭐🔉
くるわ‐がよい【郭通い】‥ガヨヒ
遊郭へたびたびゆくこと。悪所がよい。
⇒くる‐わ【曲輪・郭・廓】
くるわ‐ことば【郭詞】🔗⭐🔉
くるわ‐ことば【郭詞】
遊郭で遊女の使用することば。田舎詞を使わせないために定めたものという。「ありんす」の類。さとことば。遊里語。
⇒くる‐わ【曲輪・郭・廓】
くるわ‐ざた【郭沙汰】🔗⭐🔉
くるわ‐ざた【郭沙汰】
遊郭中の評判になること。
⇒くる‐わ【曲輪・郭・廓】
くるわ‐さんがい【郭三界】🔗⭐🔉
くるわ‐さんがい【郭三界】
遊里全体。浄瑠璃、冥途飛脚「この忠兵衛が五十両損かけうかと気遣ひさに―披露して、男の一分捨てさする」
⇒くる‐わ【曲輪・郭・廓】
くるわし・い【狂わしい】クルハシイ🔗⭐🔉
くるわし・い【狂わしい】クルハシイ
〔形〕[文]くるは・し(シク)
(→)「くるおしい」に同じ。
くるわ・す【狂わす】クルハス🔗⭐🔉
くるわ・す【狂わす】クルハス
[一]〔他五〕
(→)「くるわせる」に同じ。
[二]〔他下二〕
⇒くるわせる(下一)
広辞苑 ページ 5886。