複数辞典一括検索+
けい‐りゅう【稽留】‥リウ🔗⭐🔉
けい‐りゅう【稽留】‥リウ
とどまること。とどこおること。滞留。
⇒けいりゅう‐ねつ【稽留熱】
けいりゅう‐ききゅう【繋留気球】‥リウ‥キウ🔗⭐🔉
けいりゅう‐ききゅう【繋留気球】‥リウ‥キウ
綱でつなぎ止め、任意の高さに飛揚させる気球。偵察・観測・信号・広告などに用いる。
⇒けい‐りゅう【繋留・係留】
けいりゅう‐きらい【繋留機雷】‥リウ‥🔗⭐🔉
けいりゅう‐きらい【繋留機雷】‥リウ‥
鋼索をつけて繋留しておく機雷。↔浮遊機雷。
⇒けい‐りゅう【繋留・係留】
けいりゅうざん‐よう【鶏竜山窯】‥エウ🔗⭐🔉
けいりゅうざん‐よう【鶏竜山窯】‥エウ
韓国忠清南道、鶏竜山山麓の古窯。15〜16世紀に鉄絵・白磁などの優良な陶磁器を焼造。
けい‐りゅうし【軽粒子】‥リフ‥🔗⭐🔉
けい‐りゅうし【軽粒子】‥リフ‥
(→)レプトンに同じ。
けいりゅう‐づり【渓流釣り】‥リウ‥🔗⭐🔉
けいりゅう‐づり【渓流釣り】‥リウ‥
谷川でする釣り。
⇒けい‐りゅう【渓流・谿流】
けいりゅう‐ドック【係留ドック】‥リウ‥🔗⭐🔉
けいりゅう‐ドック【係留ドック】‥リウ‥
ドックの一種。陸地を掘削して岸壁をめぐらし、風波・潮位にかかわりなく、船舶が入って貨物の積卸しをできるようにしたもの。泊渠はっきょ。湿ドック。湿船渠しつせんきょ。↔乾ドック
⇒けい‐りゅう【繋留・係留】
けいりゅう‐ねつ【稽留熱】‥リウ‥🔗⭐🔉
けいりゅう‐ねつ【稽留熱】‥リウ‥
1日の体温の高低差がセ氏1度内で発熱が続くもの。→弛張熱
⇒けい‐りゅう【稽留】
けい‐りょ【計慮】🔗⭐🔉
けい‐りょ【計慮】
考えはかること。思慮。
けい‐りょう【計料】‥レウ🔗⭐🔉
けい‐りょう【計料】‥レウ
かぞえはかること。見積もること。
けい‐りょう【計量】‥リヤウ🔗⭐🔉
けい‐りょう【計量】‥リヤウ
長さや重さなど物の量をはかること。「携帯荷物を―する」
⇒けいりょう‐か【計量化】
⇒けいりょう‐カップ【計量カップ】
⇒けいりょう‐き【計量器】
⇒けいりょう‐けいざいがく【計量経済学】
⇒けいりょう‐スプーン【計量スプーン】
⇒けいりょう‐ほう【計量法】
広辞苑 ページ 6120。