複数辞典一括検索+

げ‐え【外衛】‥ヱ🔗🔉

げ‐え外衛‥ヱ 平安時代の六衛府のうちで左右兵衛府・左右衛門府の称。とのえ。↔内衛。→外衛府

ケー‐イプシロン‐モデル【k-εモデル】🔗🔉

ケー‐イプシロン‐モデルk-εモデル】 乱流場の数値解析モデルの一つ。乱流エネルギーkと粘性消散率εの方程式を用いて計算する。

ケーエス‐じしゃくこう【KS磁石鋼】‥カウ🔗🔉

ケーエス‐じしゃくこうKS磁石鋼‥カウ (KSは研究費を寄贈した住友吉左衛門の頭文字)強い磁性を有する鋼の一種。本多光太郎・高木弘の発明。成分はコバルト30〜40パーセント、タングステン5〜9パーセント、クロム1.5〜3.0パーセント、炭素0.7〜1.0パーセント。種々の計器類に使用。

ケー‐オー【KO】🔗🔉

ケー‐オーKO】 ノックアウト(knock-out)の略。

ケーキ【cake】🔗🔉

ケーキcake】 西洋風の生菓子。洋菓子。「ショート‐―」

ケー‐ケー【KK】🔗🔉

ケー‐ケーKK】 日本で、株式会社の略号。

ケー‐ケー‐ケー【KKK】🔗🔉

ケー‐ケー‐ケーKKK(→)クー‐クラックス‐クランの略称。

ケーザル【Caesar】🔗🔉

ケーザルCaesar⇒カエサル

ケージ【cage】🔗🔉

ケージcage】 ①鳥かご。鳥獣を飼うかご。檻おり。 ②エレベーターの、人などをのせる箱。 ③野球の打撃練習や投擲とうてき競技で使う、防護用の金網。 ⇒ケージ‐しいく【ケージ飼育】

ケージ【John Cage】🔗🔉

ケージJohn Cage】 アメリカの作曲家。偶然性音楽により20世紀後半の作曲界に衝撃を与え、他の芸術分野にも影響を及ぼした。作「易の音楽」「4分33秒」、著「サイレンス」など。(1912〜1992)

広辞苑 ページ 6127