複数辞典一括検索+

ケージャン‐りょうり【ケージャン料理】‥レウ‥🔗🔉

ケージャン‐りょうりケージャン料理‥レウ‥ 米国ルイジアナ州南部独特の料理。スパイスの多用が特徴。ケージャンがもたらしたフランス料理と米国南部の料理が融合したもの。 ⇒ケージャン【Cajun】

ゲージ‐りゅうし【ゲージ粒子】‥リフ‥🔗🔉

ゲージ‐りゅうしゲージ粒子‥リフ‥ 素粒子間の相互作用を媒介する粒子。光子・ウィーク‐ボソン・グルーオンなどで、それぞれ電磁相互作用、弱い相互作用、強い相互作用を媒介する。 ⇒ゲージ【gauge】

ゲージ‐りろん【ゲージ理論】🔗🔉

ゲージ‐りろんゲージ理論】 素粒子の相互作用を統一的に記述する理論。ゲージのとり方いかんにかかわらず、場を記述する方程式が不変であることを基本とする。1970年代に発展。 ⇒ゲージ【gauge】

ケース【case】🔗🔉

ケースcase】 ①箱。入れ物。「ガラス‐―」「―に入れる」 ②薬莢やっきょう。 ③場合。事例。事件。「特殊な―として処理する」 ④〔言〕格かく⇒ケース‐スタディー【case study】 ⇒ケース‐バイ‐ケース【case-by-case】 ⇒ケース‐マネージメント【case management】 ⇒ケース‐ワーカー【caseworker】 ⇒ケース‐ワーク【casework】

ゲーズ‐ご【ゲーズ語】🔗🔉

ゲーズ‐ごゲーズ語】 (Ge'es)(→)エチオピア語1に同じ。

ケース‐スタディー【case study】🔗🔉

ケース‐スタディーcase study(→)事例研究法⇒ケース【case】

ケース‐バイ‐ケース【case-by-case】🔗🔉

ケース‐バイ‐ケースcase-by-case】 個々の場合に応じて、の意。「―で対策を考える」 ⇒ケース【case】

ケース‐マネージメント【case management】🔗🔉

ケース‐マネージメントcase management(→)ケア‐マネージメントに同じ。 ⇒ケース【case】

広辞苑 ページ 6129