複数辞典一括検索+![]()
![]()
げっ‐とう【月桃】‥タウ🔗⭐🔉
げっ‐とう【月桃】‥タウ
ショウガ科の多年草。インド原産で、東アジアの熱帯、沖縄や九州南端部、小笠原などで栽培。高さ3メートル。夏、芳香ある淡紅色の美花をつける。果実は球形。葉は70センチメートルに達し、食物などを包む。茎はマット・漁網などに使用。類縁種のフイリゲットウ(アルピニア)と共に観葉植物としても栽培。サンニン。サニン。オオクマタケラン。
げっ‐とう【月頭】🔗⭐🔉
げっ‐とう【月頭】
月のはじめ。つきがしら。
けっとう‐ざい【決闘罪】🔗⭐🔉
けっとう‐ざい【決闘罪】
決闘を挑み、これに応じ、決闘を行い、あるいはその立会人となり、またはその場所を貸す罪。1889年(明治22)制定。
⇒けっ‐とう【決闘】
けっとう‐しゅぎ【血統主義】🔗⭐🔉
けっとう‐しゅぎ【血統主義】
血統関係に重きを置き、子は出生地の如何にかかわらずその父または母の国籍を取得するとする考え方。↔生地主義。
⇒けっ‐とう【血統】
けっとう‐しょ【血統書】🔗⭐🔉
けっとう‐しょ【血統書】
飼育動物の血統を証明する書類。「―付きの秋田犬」
⇒けっ‐とう【血統】
けっとう‐じょう【決闘状】‥ジヤウ🔗⭐🔉
けっとう‐じょう【決闘状】‥ジヤウ
決闘申込みの書状。果し状。
⇒けっ‐とう【決闘】
けっとう‐ち【血糖値】‥タウ‥🔗⭐🔉
けっとう‐ち【血糖値】‥タウ‥
血液中のブドウ糖濃度。正常値は空腹時血液1デシリットル当り、70〜110ミリグラム。
⇒けっ‐とう【血糖】
ゲットー【ghetto イタリア】🔗⭐🔉
ゲットー【ghetto イタリア】
ヨーロッパの諸都市で、ユダヤ人を隔離し居住させた区域。ユダヤ人街。また、ナチス‐ドイツのユダヤ人強制収容所。転じて、アメリカの都市などで、少数民族の居住するスラム街。
げっ‐とく【月徳】🔗⭐🔉
げっ‐とく【月徳】
暦注で、各月にあたる十干じっかんから定められる吉日。月徳日。
ゲット‐セット【get set】🔗⭐🔉
ゲット‐セット【get set】
競走でスタートの「用意」の意に用いる号令。
⇒ゲット【get】
広辞苑 ページ 6236。