複数辞典一括検索+

こいずみ‐やくも【小泉八雲】‥イヅミ‥🔗🔉

こいずみ‐やくも小泉八雲‥イヅミ‥ 文学者。ギリシア生れのイギリス人で、前名ラフカディオ=ハーン(ヘルン)(Lafcadio Hearn)。1890年(明治23)来日。旧松江藩士の娘、小泉節子と結婚。のち帰化。松江中学・五高・東大・早大に英語・英文学を講じた。「心」「怪談」「霊の日本」など日本に関する英文の印象記・随筆・物語を発表。(1850〜1904) 小泉八雲 提供:毎日新聞社 ⇒こいずみ【小泉】

こい・する【恋する】コヒスル🔗🔉

こい・する恋するコヒスル 〔他サ変〕[文]こひ・す(サ変) 恋をする。恋慕の情を寄せる。慕う。万葉集11「―・するに死しにするものにあらませばわが身は千遍ちたび死にかへらまし」。「―・する乙女」

こい‐せん【鯉筌】コヒ‥🔗🔉

こい‐せん鯉筌コヒ‥ 鯉を捕らえるのに用いる筌うえ。割竹を円筒形の桶状に編んだもの。麦粉の団子だんごなどの餌を入れて沈め、魚の入るのを見はからって引き揚げる。

ゴイセン【Geusen ドイツ】🔗🔉

ゴイセンGeusen ドイツ】 (乞食の意)16世紀オランダ独立戦争の初期に活躍した、下級貴族などからなる党派の称。スペイン側からの蔑称を自ら名乗ったもの。ヘーゼン。

こいそ‐くにあき【小磯国昭】🔗🔉

こいそ‐くにあき小磯国昭】 軍人・政治家。陸軍大将。宇都宮生れ。三月事件に関与。拓務大臣・朝鮮総督。太平洋戦争末期の首相。敗戦後、A級戦犯で終身禁錮刑。(1880〜1950) ⇒こいそ【小磯】

広辞苑 ページ 6480