複数辞典一括検索+

こう‐きょ【薨去】🔗🔉

こう‐きょ薨去】 皇族または三位以上の人の死去。薨逝こうせい

こう‐ぎょ【交魚】カウ‥🔗🔉

こう‐ぎょ交魚カウ‥ 祝儀のとき贈答する数種の鮮魚。タイ・サワラ・エビなど、季節によって適宜の魚を3種・5種・7種使用。

こう‐ぎょ【香魚】カウ‥🔗🔉

こう‐ぎょ香魚カウ‥ アユの美称。〈[季]夏〉

こう‐ぎょ【控御】🔗🔉

こう‐ぎょ控御】 馬を走り逸れないように御ぎょすること。転じて、巧みに人をおさえ扱うこと。

こう‐ぎょ【薨御】🔗🔉

こう‐ぎょ薨御】 親王・女院・摂関・大臣の死去。

ごう‐きょ【傲倨】ガウ‥🔗🔉

ごう‐きょ傲倨ガウ‥ おごりたかぶること。倨傲。

こう‐きょう【口供】🔗🔉

こう‐きょう口供】 ①事実または意見を口頭で述べること。 ②(→)口書くちがき1に同じ。 ③〔法〕(→)供述に同じ。

こう‐きょう【口峡】‥ケフ🔗🔉

こう‐きょう口峡‥ケフ 口腔と咽頭の間の狭隘きょうあい部。 ⇒こうきょう‐えん【口峡炎】

広辞苑 ページ 6559