複数辞典一括検索+![]()
![]()
こう‐きょう【広狭】クワウケフ🔗⭐🔉
こう‐きょう【広狭】クワウケフ
①ひろいこととせまいこと。特に、ことばの意味などについていう。「―二義」
②広さ。幅。平家物語10「三千世界の―は、眼まなこの前に明らかなり」
こう‐きょう【好況】カウキヤウ🔗⭐🔉
こう‐きょう【好況】カウキヤウ
経済活動が活発になること。景気のよいこと。好景気。「―の波に乗る」↔不況
こうきょう【孝経】カウキヤウ🔗⭐🔉
こうきょう【孝経】カウキヤウ
経書。孔子がその門人曾参そうしんに孝道を述べたのを、曾参の門人が記録したものといわれる。1巻。
こう‐きょう【紅教】‥ケウ🔗⭐🔉
こう‐きょう【紅教】‥ケウ
チベット仏教の古派。主としてニンマ派を指すが、他の半改革派を含めることがある。紅衣・紅帽を着けたことによる称。紅帽派。→黄教
こう‐きょう【紅鏡】‥キヤウ🔗⭐🔉
こう‐きょう【紅鏡】‥キヤウ
(コウケイとも)紅色に輝く円鏡の意で、太陽のこと。
こう‐きょう【荒凶】クワウ‥🔗⭐🔉
こう‐きょう【荒凶】クワウ‥
飢饉ききん。凶作。
こう‐きょう【耕境】カウキヤウ🔗⭐🔉
こう‐きょう【耕境】カウキヤウ
経済的に耕作を行い得るか得ないかの限界に立つ土地。耕作限界。
こう‐きょう【高教】カウケウ🔗⭐🔉
こう‐きょう【高教】カウケウ
立派な教え。他人の教えを敬っていう。
こう‐きょう【溝橋】‥ケウ🔗⭐🔉
こう‐きょう【溝橋】‥ケウ
①運河・築堤・道路などの下を横ぎる地下水路。
②小径間の橋。
広辞苑 ページ 6560。