複数辞典一括検索+![]()
![]()
こうくう‐けん【航空券】カウ‥🔗⭐🔉
こうくう‐けん【航空券】カウ‥
航空運送事業者が旅客に対して発行する切符。氏名・年齢・連絡先の記載が必要。搭乗前に座席番号入りの搭乗券(ボーディング‐パス)と引き換える。
⇒こう‐くう【航空】
こうくう‐けんえき【航空検疫】カウ‥🔗⭐🔉
こうくう‐けんえき【航空検疫】カウ‥
海外からの伝染病の侵入を予防するため、外国から来航する航空機について飛行場などで行う検疫。
⇒こう‐くう【航空】
こうくう‐こうつう‐かんせい【航空交通管制】カウ‥カウ‥クワン‥🔗⭐🔉
こうくう‐こうつう‐かんせい【航空交通管制】カウ‥カウ‥クワン‥
航空機を安全に運航させるために飛行の方法などについて管制機関が指示を行うこと。航空管制。
⇒こう‐くう【航空】
こうぐう‐ごえいかん【皇宮護衛官】クワウ‥ヱイクワン🔗⭐🔉
こうぐう‐ごえいかん【皇宮護衛官】クワウ‥ヱイクワン
皇宮警察の職員。警察官に準じ、皇族の護衛などにあたる。
⇒こう‐ぐう【皇宮】
こうくう‐し【航空士】カウ‥🔗⭐🔉
こうくう‐し【航空士】カウ‥
航空機の位置・針路などを測定するために航空機に乗り組む人。現在では航法装置があるので省略される場合が多い。ナビゲーター。
⇒こう‐くう【航空】
こうくう‐じえいたい【航空自衛隊】カウ‥ヱイ‥🔗⭐🔉
こうくう‐じえいたい【航空自衛隊】カウ‥ヱイ‥
自衛隊の一つ。航空総隊(航空方面隊ほかで編成)・航空教育集団・航空支援集団その他の防衛大臣直轄部隊から成る。航空幕僚長の補佐をうけ防衛大臣が統括する。
⇒こう‐くう【航空】
こうくう‐しゃしん【航空写真】カウ‥🔗⭐🔉
こうくう‐しゃしん【航空写真】カウ‥
飛行中の航空機から地上を撮影した写真。空中写真。
⇒こう‐くう【航空】
こうくう‐しょうがいとう【航空障害灯】カウ‥シヤウ‥🔗⭐🔉
こうくう‐しょうがいとう【航空障害灯】カウ‥シヤウ‥
航空機に対し、航行の障害となる建物や危険物の存在を認識させるための白色閃光や赤色点滅の灯火。高さ60メートル以上の物件などに設置される。
⇒こう‐くう【航空】
こうくう‐しょかん【航空書簡】カウ‥🔗⭐🔉
こうくう‐しょかん【航空書簡】カウ‥
国際郵便の一種。航空郵便用の封筒と便箋とを兼ねた書状。エアログラム。
⇒こう‐くう【航空】
広辞苑 ページ 6574。