複数辞典一括検索+

こうさく‐きょういく【工作教育】‥ケウ‥🔗🔉

こうさく‐きょういく工作教育‥ケウ‥ 有用なもの、美しいものをつくる造形活動を通して、表現・理解・鑑賞等の能力、美的情操・実践的態度等を養う教育。紙細工・粘土細工・木工・金工・製図・機械製作など広い内容をもつ。 ⇒こう‐さく【工作】

こうさく‐きんし【耕作禁止】カウ‥🔗🔉

こうさく‐きんし耕作禁止カウ‥ 地主が小作人に対して土地返還要求をする際、その土地の耕作を禁止する仮処分。 ⇒こう‐さく【耕作】

こうさく‐ゲージ【工作ゲージ】🔗🔉

こうさく‐ゲージ工作ゲージ】 (shop gauge)加工品の工作を行う際に使用するゲージ。これに対して、検査の時に使用する検査ゲージがある。 ⇒こう‐さく【工作】

こうさく‐けん【耕作権】カウ‥🔗🔉

こうさく‐けん耕作権カウ‥ 小作農が小作地を耕作する権利。農地改革前はこの権利が弱かったが、農地調整法で物権化された。 ⇒こう‐さく【耕作】

こうさく‐げんかい【耕作限界】カウ‥🔗🔉

こうさく‐げんかい耕作限界カウ‥ (→)耕境こうきょうに同じ。 ⇒こう‐さく【耕作】

こうさく‐ず【工作図】‥ヅ🔗🔉

こうさく‐ず工作図‥ヅ 器物の製作図。 ⇒こう‐さく【工作】

こうさく‐せん【工作船】🔗🔉

こうさく‐せん工作船】 ①船内に機械を据えつけ、戦時、艦隊に付随して、艦艇の船体・機関および兵器などの修理をする特殊船。 ②他国への働きかけや諜報活動などを行う船。 ⇒こう‐さく【工作】

こうさく‐てつどう【鋼索鉄道】カウ‥ダウ🔗🔉

こうさく‐てつどう鋼索鉄道カウ‥ダウ ケーブル‐カーのこと。 ⇒こう‐さく【鋼索】

こうさく‐ぶつ【工作物】🔗🔉

こうさく‐ぶつ工作物】 ①材料に機械的加工を施し、組み立てて作ったもの。製作品。 ②〔法〕土地に接して作られた土木・建築物。建物・橋・堤防・トンネル・電柱・井戸など。 ⇒こう‐さく【工作】

広辞苑 ページ 6609