複数辞典一括検索+

高じる・昂じる】カウ‥🔗🔉

高じる・昂じるカウ‥ 〔自上一〕 (→)「高ずる」に同じ。 こう・じる

講じる】カウ‥🔗🔉

講じるカウ‥ 〔他上一〕 (→)「講ずる」に同じ。 こう‐じるし

口印】🔗🔉

口印】 (近世の隠語)接吻。口吸い。東海道中膝栗毛「もう手つけの―までやらかしておいた」 こう‐じるし

講印】カウ‥🔗🔉

講印カウ‥ 「講」の名を記し、その講中こうじゅうが宿泊していることを示した印。浄瑠璃、生写朝顔話「講札・―かけ渡したるのれんも」 こう‐しん

亢進・昂進・高進】カウ‥🔗🔉

亢進・昂進・高進カウ‥ ある気持、また神経・脈搏などが、たかぶり進むこと。「インフレが―する」「心悸―」 こう‐しん

功臣】🔗🔉

功臣】 国家や主君に功労のあった臣下。 こう‐しん

甲申】カフ‥🔗🔉

甲申カフ‥ 干支えとの一つ。きのえさる。 ⇒こうしん‐せいへん【甲申政変】 こう‐しん

交信】カウ‥🔗🔉

交信カウ‥ 無電などで、通信をとりかわすこと。 こう‐しん

光神】クワウ‥🔗🔉

光神クワウ‥ 光を感じる眼の能力。視細胞の杆体細胞に属する機能。 こう‐しん

行神】カウ‥🔗🔉

行神カウ‥ 道路を守る神。 こう‐しん

行進】カウ‥🔗🔉

行進カウ‥ 多数の者が隊を組んで歩くこと。「兵隊が―する」「デモ―」 ⇒こうしん‐きょく【行進曲】 こう‐しん

孝心】カウ‥🔗🔉

孝心カウ‥ 親に孝行を尽くそうとする心。「―のあつい子」 こう‐しん

抗心】カウ‥🔗🔉

抗心カウ‥ 抵抗しようとする心。 こう‐しん

更新】カウ‥🔗🔉

更新カウ‥ ①あらたまること。あらためること。「記録を―する」「運転免許の―」 ②〔法〕契約などの期間が満了した時、その期間を延長し、または新契約を結ぶこと。 ③〔生〕植物群落の遷移。特に、極相森林で世代の代わること。 ④林業で、主伐を行う土地に後継林を仕立てること。 ⇒こうしん‐せんてい【更新剪定】 こう‐しん

広辞苑 ページ 6660