複数辞典一括検索+

こう‐せつ【交接】カウ‥🔗🔉

こう‐せつ交接カウ‥ ①まじわり近づくこと。交際。 ②性交。交尾。

こう‐せつ【狎褻】カフ‥🔗🔉

こう‐せつ狎褻カフ‥ なれてみだらになること。

こう‐せつ【巷説】カウ‥🔗🔉

こう‐せつ巷説カウ‥ ちまたのうわさ。世間のとりざた。風説。「―にまどわされる」

こう‐せつ【紅雪】🔗🔉

こう‐せつ紅雪(→)赤雪せきせつに同じ。

こう‐せつ【荒説】クワウ‥🔗🔉

こう‐せつ荒説クワウ‥ でたらめな説。取りとめのない風説。

こう‐せつ【降雪】カウ‥🔗🔉

こう‐せつ降雪カウ‥ 雪のふること。また、ふった雪。 ⇒こうせつ‐りょう【降雪量】

こう‐せつ【高節】カウ‥🔗🔉

こう‐せつ高節カウ‥ けだかい節操。すぐれたみさお。

こう‐せつ【高説】カウ‥🔗🔉

こう‐せつ高説カウ‥ ①すぐれた説。 ②他人の説の尊敬語。「御―を拝聴する」

こう‐せつ【膠接】カウ‥🔗🔉

こう‐せつ膠接カウ‥ ねばりつくこと。

こう‐せつ【講説】カウ‥🔗🔉

こう‐せつ講説カウ‥ (コウゼツとも)講義して説明すること。また、その講義。日葡辞書「キャウヲカウゼッスル」

こう‐ぜつ【黄舌】クワウ‥🔗🔉

こう‐ぜつ黄舌クワウ‥ 音声のまだ若くてととのわないこと。黄口こうこうの舌。謡曲、歌占「―の囀り」

こう‐ぜつ【喉舌】🔗🔉

こう‐ぜつ喉舌】 のどとした。すなわち、ことばを発する大切なところ。 ⇒こうぜつ‐の‐かん【喉舌の官】

ごう‐せつ【豪雪】ガウ‥🔗🔉

ごう‐せつ豪雪ガウ‥ 大量の降雪。大雪おおゆき。「―地帯」

こうせつ‐いちば【公設市場】🔗🔉

こうせつ‐いちば公設市場】 生活必需品を公正な価格で需要者に供給するため公設された市場。 ⇒こう‐せつ【公設】

こうせつ‐おんしょう【高設温床】カウ‥ヲンシヤウ🔗🔉

こうせつ‐おんしょう高設温床カウ‥ヲンシヤウ 発熱部が地上にある温床。排水不良の土地などで用いる。

広辞苑 ページ 6687