複数辞典一括検索+![]()
![]()
こうたく‐し【光沢紙】クワウ‥🔗⭐🔉
こうたく‐し【光沢紙】クワウ‥
光沢の強い紙。特に、光沢のある写真印画紙。グロッシー。
⇒こう‐たく【光沢】
こう‐たくみん【江沢民】カウ‥🔗⭐🔉
こう‐たくみん【江沢民】カウ‥
(Jiang Zemin)中国の政治家。江蘇揚州生れ。電子工業相・上海市長を経て、1989年天安門事件直後、党総書記。93年国家主席を兼任。2004年引退。(1926〜)
江沢民
提供:毎日新聞社
こう‐たけ【革茸・茅蕈】カウ‥🔗⭐🔉
こう‐たけ【革茸・茅蕈】カウ‥
担子菌類のきのこ。山野の落葉の堆積する所などに生ずる。高さ約10センチメートル。全体黒褐色、革質、漏斗状。傘の裏面にとげを密生。乾かせば染革のような黒色となる。灰汁でゆでて食す。保存がきき、特殊な香気がある。カワタケ。シシタケ。
こうたけ
こうだ‐しげとも【幸田成友】カウ‥🔗⭐🔉
こうだ‐しげとも【幸田成友】カウ‥
歴史学者。露伴・延のぶの弟。東京生れ。東大卒。「大阪市史」編纂主任。慶応義塾・東京商大教授。江戸時代の社会・経済・文化について広く実証的に研究。著「江戸と大阪」「日欧通交史」など。(1873〜1954)
⇒こうだ【幸田】
こ‐うたせあみ【小打瀬網】🔗⭐🔉
こ‐うたせあみ【小打瀬網】
内湾などでエビやカレイなどを捕らえるのに用いる小さい打瀬網。
こう‐だたみ【香畳】カウ‥🔗⭐🔉
こう‐だたみ【香畳】カウ‥
香具を納めておく畳紙たとうがみ。
こう‐だち【神館】カウ‥🔗⭐🔉
こう‐だち【神館】カウ‥
⇒かんだち
こう‐たつ【口達】🔗⭐🔉
こう‐たつ【口達】
口頭で通達すること。また、その通達。
こう‐たつ【公達】🔗⭐🔉
こう‐たつ【公達】
政府からの通知。達し。ふれ。
こう‐たつ【曠達】クワウ‥🔗⭐🔉
こう‐たつ【曠達】クワウ‥
度量が広くて物事にこだわらないこと。豁達かったつ。
こう‐だつ【劫奪】コフ‥🔗⭐🔉
こう‐だつ【劫奪】コフ‥
おびやかし奪うこと。
こう‐だつ【寇奪】🔗⭐🔉
こう‐だつ【寇奪】
攻め入って財物を奪いとること。
ごう‐だつ【強奪】ガウ‥🔗⭐🔉
ごう‐だつ【強奪】ガウ‥
無理に奪いとること。暴力によって奪いとること。「金品を―する」
広辞苑 ページ 6713。