複数辞典一括検索+

こうづ【神津】カウ‥🔗🔉

こうづ神津カウ‥ 姓氏の一つ。 ⇒こうづ‐しゅくすけ【神津俶祐】

こうづ【高津】カウ‥🔗🔉

こうづ高津カウ‥ 姓氏の一つ。 ⇒こうづ‐はるしげ【高津春繁】

ごうつ【江津】ガウ‥🔗🔉

ごうつ江津ガウ‥ 島根県中部の市。江川ごうのがわの河口に位置し、古来、石州瓦の産地。パルプ工業が立地。人口2万8千。

こうつう‐きかん【交通機関】カウ‥クワン🔗🔉

こうつう‐きかん交通機関カウ‥クワン 人・財貨の場所的移動を可能または容易にする物的用具。技術的要素として一般に通路・運搬具・動力の三つが必要。 ⇒こう‐つう【交通】

こうつう‐きほん‐ほう【交通基本法】カウ‥ハフ🔗🔉

こうつう‐きほん‐ほう交通基本法カウ‥ハフ 国民が等しく交通権を有することを明記した法律。フランスで1982年に成立。 ⇒こう‐つう【交通】

こうつう‐ぎんこう【交通銀行】カウ‥カウ🔗🔉

こうつう‐ぎんこう交通銀行カウ‥カウ 1908年北京に設立された清国交通部所管の銀行。28年本店を上海に移転。中央銀行・中国銀行とともに法幣発行銀行の一つ。 ⇒こう‐つう【交通】

広辞苑 ページ 6727