複数辞典一括検索+

アラブ‐じん【アラブ人】🔗🔉

アラブ‐じんアラブ人】 本来はアラビア半島に住むセム系の遊牧民族の総称。現在はアラビア語を母語とし、イスラム勃興以降のアラブの歴史・文化遺産に帰属意識を持つ人々を指す。西アジアから北アフリカにかけて居住。アラビア人。 ⇒アラブ【Arab】

アラブ‐せきゆゆしゅつこく‐きこう【アラブ石油輸出国機構】🔗🔉

アラブ‐せきゆゆしゅつこく‐きこうアラブ石油輸出国機構⇒オアペック⇒アラブ【Arab】

あらふね‐やま【荒船山】🔗🔉

あらふね‐やま荒船山】 群馬県南西部、長野県との境にある山。標高1423メートル。山頂部の溶岩台地は長さ2キロメートルに及び、特異な山容は船にたとえられる。

アラブ‐みんぞく‐しゅぎ【アラブ民族主義】🔗🔉

アラブ‐みんぞく‐しゅぎアラブ民族主義】 アラブ民族の統一をめざす思想・運動。20世紀前半にアラブ諸国に広がり、1950〜60年代に高揚。政治的統一には失敗したが、アラブ人のアイデンティティー形成に大きく寄与した。 ⇒アラブ【Arab】

アラフラ‐かい【アラフラ海】🔗🔉

アラフラ‐かいアラフラ海】 (Arafura Sea)オーストラリア北端とニューギニア島南西岸との間にある浅海。真珠貝の採取で有名。

あらぶる‐かみ【荒ぶる神】🔗🔉

あらぶる‐かみ荒ぶる神】 荒立つ国つ神。人に害を与える暴悪の神。古事記「―またまつろはぬ人等ども

アラ‐ブレーヴェ【alla breve イタリア】🔗🔉

アラ‐ブレーヴェalla breve イタリア】 〔音〕二分の二拍子。

アラブ‐れんごう【アラブ連合】‥ガフ🔗🔉

アラブ‐れんごうアラブ連合‥ガフ 「エジプト」参照。 ⇒アラブ【Arab】

広辞苑 ページ 673