複数辞典一括検索+

こう‐へん【後編・後篇】🔗🔉

こう‐へん後編・後篇】 書物・映画・演劇などの2編または3編に分かれたものの最後の編。

こう‐べん【口弁】🔗🔉

こう‐べん口弁】 ものの言いぶり。また、口さきのうまいこと。

こう‐べん【巧弁】カウ‥🔗🔉

こう‐べん巧弁カウ‥ たくみな弁舌。また、弁舌がたくみなこと。

こう‐べん【抗弁】カウ‥🔗🔉

こう‐べん抗弁カウ‥ ①相手にさからって、自分の立場や考えを述べること。「懸命に―する」 ②民事訴訟上の防御の方法。原告の主張する事実の単なる否認ではなく、請求の棄却をもたらす別の新たな事実の主張。弁済・消滅時効など。→再抗弁⇒こうべん‐けん【抗弁権】

こうべん【高弁】カウ‥🔗🔉

こうべん高弁カウ‥ 明恵みょうえの諱いみな

ごう‐べん【合辧・合弁】ガフ‥🔗🔉

ごう‐べん合辧・合弁ガフ‥ 複数国の民間企業あるいは政府が、一つの事業に共同で出資し経営を行うこと。「―事業」 ⇒ごうべん‐がいしゃ【合弁会社】

ごうべん‐か【合弁花】ガフ‥クワ🔗🔉

ごうべん‐か合弁花ガフ‥クワ 合弁花冠をもつ花。↔離弁花。 ⇒ごう‐べん【合弁・合瓣】

ごうべん‐がいしゃ【合弁会社】ガフ‥グワイ‥🔗🔉

ごうべん‐がいしゃ合弁会社ガフ‥グワイ‥ 外国資本と国内資本との共同出資で設立され、共同で経営される会社。 ⇒ごう‐べん【合辧・合弁】

ごうべん‐かかん【合弁花冠】ガフ‥クワクワン🔗🔉

ごうべん‐かかん合弁花冠ガフ‥クワクワン 花弁の一部分または全部が互いに合着している花冠。多くは管状・漏斗状・鐘状。↔離弁花冠。 ⇒ごう‐べん【合弁・合瓣】

ごうべんか‐るい【合弁花類】ガフ‥クワ‥🔗🔉

ごうべんか‐るい合弁花類ガフ‥クワ‥ 双子葉植物のうち、主として合弁花冠をもつ群。離弁花類より進化の程度が進んだ群とされる。キク科・キキョウ科・シソ科・ツツジ科など。↔離弁花類 ⇒ごう‐べん【合弁・合瓣】

こうべん‐けん【抗弁権】カウ‥🔗🔉

こうべん‐けん抗弁権カウ‥ 請求権の行使に対抗してその作用を阻止しうる権利。 ⇒こう‐べん【抗弁】

広辞苑 ページ 6792