複数辞典一括検索+![]()
![]()
こうらい‐がき【高麗垣】カウ‥🔗⭐🔉
こうらい‐がき【高麗垣】カウ‥
菱形に結んだ袖垣。竹や葭よしを交叉して藤づるで結び、縁を蕨縄わらびなわで結ぶ。多く手水鉢のうしろにつくる。高麗袖垣。
高麗垣
⇒こうらい【高麗】
⇒こうらい【高麗】
こうらい‐がらす【高麗烏】カウ‥🔗⭐🔉
こうらい‐がらす【高麗烏】カウ‥
カササギの別称。
⇒こうらい【高麗】
こうらい‐きじ【高麗雉】カウ‥🔗⭐🔉
こうらい‐きじ【高麗雉】カウ‥
キジの一亜種。大きさ・色ともにキジに似るが、頸に広い白い輪がある。中国北東部・朝鮮半島産。今日では日本のキジと同種とされる。北海道・対馬に輸入・放鳥されて定着した。
コウライキジ
撮影:小宮輝之
⇒こうらい【高麗】
⇒こうらい【高麗】
こうらい‐し【高麗史】カウ‥🔗⭐🔉
こうらい‐し【高麗史】カウ‥
高麗朝の紀伝体の史書。139巻。1451年、李朝文宗の時に、鄭麟趾らが奉勅撰。
⇒こうらい【高麗】
こうらい‐しば【高麗芝】カウ‥🔗⭐🔉
こうらい‐しば【高麗芝】カウ‥
イネ科の多年草。いわゆる日本芝の一種。葉は細く糸状、溝があって中に巻き、質はやや柔軟。芝生とする。朝鮮芝。ヒメシバ。イトシバ。ハリシバ。
⇒こうらい【高麗】
こうらい‐じょく【高麗卓】カウ‥🔗⭐🔉
こうらい‐じょく【高麗卓】カウ‥
高麗台子だいすの横幅を小さくした棚。一閑張いっかんばり・真塗しんぬりなどで作る。書院の床の中央に飾り、香炉・香合を置き、また、花入を飾る。茶事では棚物として用いる。
⇒こうらい【高麗】
こうらい‐せいじ【高麗青磁】カウ‥🔗⭐🔉
こうらい‐せいじ【高麗青磁】カウ‥
朝鮮で高麗時代に作られた青磁の総称。象嵌ぞうがん青磁などが有名。
⇒こうらい【高麗】
こうらい‐せんべい【高麗煎餅】カウ‥🔗⭐🔉
こうらい‐せんべい【高麗煎餅】カウ‥
小麦粉を原料として小形に焼いた煎餅。江戸時代に流行。
⇒こうらい【高麗】
広辞苑 ページ 6825。