複数辞典一括検索+

こくさい‐しょうけん【国債証券】🔗🔉

こくさい‐しょうけん国債証券】 国債に対する権利を表示するために発行する証券。無記名を原則とするが、特別弔慰金国庫債券など記名のものもある。 ⇒こく‐さい【国債】

こくさい‐しょうひん【国際商品】‥シヤウ‥🔗🔉

こくさい‐しょうひん国際商品‥シヤウ‥ 世界市場で取引され国際的に単一価格が形成される商品。一次産品が中心。 ⇒こく‐さい【国際】

こくさい‐しょうひん‐きょうてい【国際商品協定】‥シヤウ‥ケフ‥🔗🔉

こくさい‐しょうひん‐きょうてい国際商品協定‥シヤウ‥ケフ‥ (international commodity agreement)特定の一次産品価格の安定を目的とした政府間協定。天然ゴム・コーヒー・砂糖などについて締結。→緩衝在庫⇒こく‐さい【国際】

こくさい‐しょうひんしじょう【国際商品市場】‥シヤウ‥ヂヤウ🔗🔉

こくさい‐しょうひんしじょう国際商品市場‥シヤウ‥ヂヤウ 国際的に広い需給関係を持つ商品(例えば、小麦・綿花・羊毛・砂糖など)の取引が行われる場。ロンドン・シカゴなど。 ⇒こく‐さい【国際】

こくさい‐しょうほう【国際商法】‥シヤウハフ🔗🔉

こくさい‐しょうほう国際商法‥シヤウハフ 商事に関する国際私法。即ち商事上の法律関係に対し準拠法を指定する法律。国際海商法・国際手形法の類。 ⇒こく‐さい【国際】

こくさい‐じょうやく【国際条約】‥デウ‥🔗🔉

こくさい‐じょうやく国際条約‥デウ‥ (→)条約2に同じ。 ⇒こく‐さい【国際】

こくさい‐しょく【国際色】🔗🔉

こくさい‐しょく国際色】 多くの国の人が入りまじってかもし出される雰囲気。「―豊かな会合」 ⇒こく‐さい【国際】

こくさい‐じょせい‐デー【国際女性デー】‥ヂヨ‥🔗🔉

こくさい‐じょせい‐デー国際女性デー‥ヂヨ‥ (→)国際婦人デーに同じ。 ⇒こく‐さい【国際】

広辞苑 ページ 6955