複数辞典一括検索+![]()
![]()
骨髄バンク】🔗⭐🔉
骨髄バンク】
骨髄移植のため健康な骨髄を提供しようとする人を登録しておき、組織適合性の合致する移植適応者に骨髄提供を斡旋する組織。
⇒こつ‐ずい【骨髄】
○骨髄を砕くこつずいをくだく
大そう苦心する。
⇒こつ‐ずい【骨髄】
こっ‐せつ【
骨折】🔗⭐🔉
骨折】
けがなどにより、骨が折れること。
こっ‐せつ【
骨節】🔗⭐🔉
骨節】
骨の関節。ほねぶし。ほねっぷし。
こつ‐ぜん【
兀然】🔗⭐🔉
兀然】
(ゴツゼンとも)
①高くて上が平らなさま。「蜀山―」
②動かぬさま。
③あやういさま。心もとないさま。
④無知なさま。
こつ‐ぜん【
忽然】🔗⭐🔉
忽然】
(コツネンとも)にわかなさま。たちまち。突然。忽如。宇治拾遺物語12「―として失せぬ」。「―と姿を現す」
こっ‐そ【
骨疽】🔗⭐🔉
骨疽】
〔医〕カリエスのこと。
こっ‐そう【
骨相】‥サウ🔗⭐🔉
骨相】‥サウ
骨格の上にあらわれた相。
⇒こっそう‐がく【骨相学】
こっそう‐がく【
骨相学】‥サウ‥🔗⭐🔉
骨相学】‥サウ‥
骨相から人の性質や運命などを判断する学問。フリノロジー。
⇒こっ‐そう【骨相】
こつぞう‐き【
骨組織】🔗⭐🔉
骨組織】
骨を構成する組織。血管を中心として輪状に重なり合う骨基質に骨細胞が点在する。
こつそしょう‐しょう【
骨粗鬆症】‥シヤウ🔗⭐🔉
骨粗鬆症】‥シヤウ
骨が萎縮し、もろく折れやすくなる状態。老人、閉経後の女性、ステロイドの過剰投与後、長期の安静や固定後などに起こる。
こっ‐そつ【
忽卒】🔗⭐🔉
忽卒】
にわかなさま。
こっそり
他人に気づかれないように行動するさま。こそこそ。「―と部屋を出る」
ごっそり
〔副〕
一度に取られたり現れたりするものが非常に大量であるさま。ねこそぎ。「―と盗まれる」「遺品が―出てくる」
ごった
乱雑なさま。ごたごた。ごっちゃ。
⇒ごった‐がえ・す【ごった返す】
⇒ごった‐に【ごった煮】
⇒ごった‐ばこ【ごった箱】
⇒ごった‐まぜ【ごった混ぜ】
コッター【
広辞苑 ページ 7257。