複数辞典一括検索+![]()
![]()
こ‐べん【顧眄】🔗⭐🔉
こ‐べん【顧眄】
ふり返って見ること。また、まわりをみること。
ご‐へん【互変】🔗⭐🔉
ご‐へん【互変】
二つのものが相互に変ずること。
⇒ごへん‐いせい【互変異性】
ご‐へん【御辺】🔗⭐🔉
ご‐へん【御辺】
〔代〕
(二人称。同輩や、やや目上に対して用いる)そなた。貴公。貴殿。平家物語1「―をば一方の大将に馮むなり」
ごへん‐いせい【互変異性】🔗⭐🔉
ごへん‐いせい【互変異性】
〔化〕(tautomerism)化合物に2種の異性体が存在し、それらが互いに容易に変化しあう異性。アセト酢酸エチルがケト型とエノール型をとる類。
⇒ご‐へん【互変】
ごへん‐けい【五辺形】🔗⭐🔉
ごへん‐けい【五辺形】
五角形。
こ‐べんとう【小便当】‥タウ🔗⭐🔉
こ‐べんとう【小便当】‥タウ
(「便当」は豊富・富裕の意)やや裕福なこと。また、その人。醒睡笑「なまじひに―にてつかふ者あまたあれども」
コペンハーゲン【Copenhagen】🔗⭐🔉
コペンハーゲン【Copenhagen】
デンマーク王国の首都(1443年以来)。バルト海の入口、シェラン島の東海岸に位置する港湾都市。北欧の経済・文化の中心地。人口49万9千(2001)。デンマーク語名ケーベンハウン。
コペンハーゲン
撮影:田沼武能
⇒コペンハーゲン‐だいがく【コペンハーゲン大学】
⇒コペンハーゲン‐だいがく【コペンハーゲン大学】
コペンハーゲン‐だいがく【コペンハーゲン大学】🔗⭐🔉
コペンハーゲン‐だいがく【コペンハーゲン大学】
デンマークの最初の大学として1479年に設立。宗教改革後、1537年福音主義神学校として再建。北欧の学術研究の中心。
⇒コペンハーゲン【Copenhagen】
こ‐ほ【孤歩】🔗⭐🔉
こ‐ほ【孤歩】
ひとりあゆむこと。独歩。
こ‐ほう【小袍】‥ハウ🔗⭐🔉
こ‐ほう【小袍】‥ハウ
袍の一種。袖一幅で端袖はたそでをつけないもの。貴族の元服・結髪に参る者が着用した。
広辞苑 ページ 7408。