複数辞典一括検索+![]()
![]()
こぼり‐ともと【小堀鞆音】🔗⭐🔉
こぼり‐ともと【小堀鞆音】
日本画家。本名、桂三郎。旧姓、須藤。下野しもつけ(栃木県)生れ。土佐派を学び有職故実を研究、歴史人物画をよくした。東京美術学校教授。作「武士」など。(1864〜1931)
⇒こぼり【小堀】
コポリマー【copolymer】🔗⭐🔉
コポリマー【copolymer】
共重合体。共重合により生成した物質。
コボル【COBOL】🔗⭐🔉
コボル【COBOL】
(common business oriented language)コンピューターのプログラム言語の一種。事務データ処理に適している。
こぼ・る【零る・溢る】🔗⭐🔉
こぼ・る【零る・溢る】
〔自下二〕
⇒こぼれる(下一)
こぼれ【毀れ】🔗⭐🔉
こぼれ【毀れ】
こぼれること。こわれ。「刃の―」
こぼれ【零れ】🔗⭐🔉
こぼれ【零れ】
こぼれること。こぼれたもの。
⇒こぼれ‐うめ【零れ梅】
⇒こぼれ‐ざいわい【零れ幸い】
⇒こぼれ‐ざくら【零れ桜】
⇒こぼれ‐ずみ【零れ墨】
⇒こぼれ‐だね【零れ種】
⇒こぼれ‐ばなし【零れ話】
⇒こぼれ‐まつば【零れ松葉】
⇒こぼれ‐もの【零れ物】
こぼれ‐うめ【零れ梅】🔗⭐🔉
こぼれ‐うめ【零れ梅】
咲きこぼれて散る梅花。また、その模様。
⇒こぼれ【零れ】
こぼれ‐お・ちる【零れ落ちる】🔗⭐🔉
こぼれ‐お・ちる【零れ落ちる】
〔自上一〕[文]こぼれお・つ(上二)
①こぼれて落ちる。もれおちる。
②従来の主従関係から離れる。太平記37「天下の武士皆―・ちて付き順ひ」
広辞苑 ページ 7414。