複数辞典一括検索+

こや‐もの【小屋者】🔗🔉

こや‐もの小屋者】 小屋掛けをして住む者。かわらもの・非人の類。

こ‐やらい【児遣らい】‥ヤラヒ🔗🔉

こ‐やらい児遣らい‥ヤラヒ (四国・瀬戸内地方で)出産。赤子を世の中に送り出す意とされ、さまざまな儀礼を伴う。

こ‐やり【小槍】🔗🔉

こ‐やり小槍】 柄の短い槍。手槍。

こや・る【臥る】🔗🔉

こや・る臥る】 〔自四〕 横になる。古事記「槻つく弓の―・るこやりも梓弓立てり立てりも」

こ・ゆ【肥ゆ】🔗🔉

こ・ゆ肥ゆ】 〔自下二〕 ⇒こえる(下一)

こ・ゆ【臥ゆ】🔗🔉

こ・ゆ臥ゆ】 〔自上二〕 寝ころぶ。横になる。万葉集5「草手折り柴とり敷きて床とこじもの打ち―・いふして」

こ・ゆ【凍ゆ】🔗🔉

こ・ゆ凍ゆ】 〔自上二〕 「こごゆ」に同じ。→こごえる

こ・ゆ【越ゆ・超ゆ】🔗🔉

こ・ゆ越ゆ・超ゆ】 〔自下二〕 ⇒こえる(下一)

こ・ゆ【蹴ゆ】🔗🔉

こ・ゆ蹴ゆ】 〔他下二〕 蹴る。倭名類聚鈔4「蹴鞠、世間云、末利古由」。類聚名義抄「蹴、クユ・コユ」

ごゆ【御油】🔗🔉

ごゆ御油】 愛知県豊川市にある東海道の宿駅。姫街道の分岐点として繁栄。西の赤坂宿との間には松並木が現存。

こ‐ゆい【小結】‥ユヒ🔗🔉

こ‐ゆい小結‥ユヒもとどりに結んで折烏帽子おりえぼしの巾子形こじがたの左右に引き出し、その背面外部で結ぶ紐。 ⇒こゆい‐えぼし【小結烏帽子】

こゆい‐えぼし【小結烏帽子】‥ユヒ‥🔗🔉

こゆい‐えぼし小結烏帽子‥ユヒ‥ 小結の組紐のある侍烏帽子。 ⇒こ‐ゆい【小結】

広辞苑 ページ 7481