複数辞典一括検索+![]()
![]()
コレステリン【cholesterin】🔗⭐🔉
コレステリン【cholesterin】
⇒コレステロール
コレステロール【cholesterol】🔗⭐🔉
コレステロール【cholesterol】
高等動物に見出される代表的ステロール。化学式C27H46O 最初胆石から発見された。神経・脳脊髄などに多い。生体膜の重要な成分。性ホルモン・副腎皮質ホルモン・胆汁酸などは生体内でコレステロールから合成される。血管壁に沈着すると動脈硬化を起こす。コレステリン。
コレスポンデンス【correspondence】🔗⭐🔉
コレスポンデンス【correspondence】
①通信。文通。
②コルレス契約。
コレスポンデント【correspondent】🔗⭐🔉
コレスポンデント【correspondent】
①通信員。特派員。
②為替取組先。取引先銀行。コルレス先。
○此ぞこのこれぞこの
これがあの。これこそ例の。これやこの。伊勢物語「おほかたは月をもめでじ―積れば人の老いとなるもの」
⇒これ【此・是・之・惟】
これたか‐しんのう【惟喬親王】‥ワウ🔗⭐🔉
これたか‐しんのう【惟喬親王】‥ワウ
文徳天皇の第1皇子。母は紀名虎なとらの女静子。大宰帥、常陸・上野太守。第4皇子惟仁親王(後の清和天皇)の外戚藤原良房の力が強く、皇位継承はならなかった。剃髪して小野の里(山城国愛宕郡)に隠棲し、小野宮という。木地師きじしの間の伝承ではその祖とされる。(844〜897)
これ‐だけ【是だけ】🔗⭐🔉
これ‐だけ【是だけ】
①これですべてであること。これきり。「見たのは―だ」
②これほど。「―飲んだら気がすむだろう」
これっ‐きし【これっ切し】🔗⭐🔉
これっ‐きし【これっ切し】
コレッキリの転。
これっ‐きり【これっ切り】🔗⭐🔉
これっ‐きり【これっ切り】
コレキリの促音化。
コレッジョ【Il Correggio】🔗⭐🔉
コレッジョ【Il Correggio】
(本名Antonio Allegri)イタリア後期ルネサンス時代の画家。パルマで活動。対角線構図、運動と明暗の強調、色彩の官能的な効果などにより、バロック絵画の先駆となった。(1489頃〜1534)
広辞苑 ページ 7519。