複数辞典一括検索+
墾鑿】🔗⭐🔉
墾鑿】
荒地を開き、溝を掘ること。
こん‐さつ【
恨殺】🔗⭐🔉
恨殺】
(「殺」は強意の助字)甚だしくうらむこと。
こん‐ざつ【
混雑】🔗⭐🔉
混雑】
①いりまじって分けにくいこと。
②こみあうこと。「朝夕の―」
③ごたごたすること。とりこみ。人情本、閑情末摘花「米次郎が方に様々の―ありとも知らざれば」
④混同すること。都鄙問答「俗と出家と―するものにあらず」
⇒こんざつ‐りつ【混雑率】
こんざつ‐りつ【
混雑率】🔗⭐🔉
混雑率】
鉄道で定員乗車を100パーセントとした場合の、実際の乗車人員の比率。通常、ある路線で最も混雑する駅間において、最も混雑する1時間の平均をいう。
⇒こん‐ざつ【混雑】
コンサバ
コンサーバティブの略。多くファッションでいう。
コンサル【
consul】🔗⭐🔉
consul】
①執政官。
②領事。
コンサルタント【
consultant】🔗⭐🔉
consultant】
一定の事柄について相談・助言・指導を行う専門家。「経営―」「結婚―」
⇒コンサルタント‐エンジニア
コンサルタント‐エンジニア
(consultant engineer)各種産業で、科学技術の専門分野について相談・指導にあたる人。技術顧問。
⇒コンサルタント【consultant】
コンサルティング【
consulting】🔗⭐🔉
consulting】
専門的な事柄について、相談に乗ったり指導したりすること。
ゴンサレス【
Felipe González】🔗⭐🔉
Felipe González】
スペインの政治家。1974年社会労働党書記長。82〜96年首相。(1942〜)
ゴンサレス【
Julio González】🔗⭐🔉
Julio González】
フランスの彫刻家。スペインの生れ。立体派に参加。鍛金たんきんの抽象彫刻に秀でた。(1876〜1942)
こん‐さん【
混酸】🔗⭐🔉
混酸】
2種以上の酸の混合物。芳香族化合物のニトロ化に用いる濃硝酸と濃硫酸との混合物を指すことが多い。
こん‐ざん【
崑山】🔗⭐🔉
崑山】
①⇒こんろん(崑崙)1。
②中国江蘇省の市の名。
⇒こんざん‐の‐たま【崑山の玉】
こんざん‐の‐たま【
広辞苑 ページ 7574。