複数辞典一括検索+

constitution】🔗🔉

constitution】 ①構成。構造。 ②憲法。国法。 コンストラクション

construction】🔗🔉

construction】 ①構造。構成。 ②建設。建造。 ごん‐すもじ

権す文字】🔗🔉

権す文字】 (「すもじ」は「すけ」の女房詞)権典侍ごんてんじ。ごんのすけ。 コンズランゴ

condurango アメリカ】🔗🔉

condurango アメリカ】 (南米先住民語から)南米山地に自生する蔓性のガガイモ科植物の幹皮乾燥物。健胃薬として食欲不振・消化不良などに用いる。 コンスル

consul ラテン】🔗🔉

consul ラテン】 古代ローマの執政官。 こん・する

婚する】🔗🔉

婚する】 〔自サ変〕[文]婚す(サ変) 夫婦の縁を結ぶ。結婚する。 こん・ずる

混ずる】🔗🔉

混ずる】 〔自他サ変〕[文]混ず(サ変) ①まじる。まざる。「異物が―・ずる」 ②まぜる。まぜ合わせる。 こん‐せ

今世】🔗🔉

今世】 〔仏〕今の世。現世げんぜ。こんせい。こんぜ。 こん‐せい

今世】🔗🔉

今世⇒こんせ こん‐せい

根生】🔗🔉

根生】 葉などが、直接根から生じるかまたはそのように見えるもの。 ⇒こんせい‐よう【根生葉】 こん‐せい

圂圊】🔗🔉

圂圊】 (「圂」も「圊」も「かわや」の意)便所。 こん‐せい

混生】🔗🔉

混生】 植物など、いろいろな種類のものが、入りまじって生えること。 こん‐せい

混成】🔗🔉

混成】 まぜ合わせて作ること。また、混じり合ってできること。「学生と社会人の―チーム」 ⇒こんせい‐がん【混成岩】 ⇒こんせい‐きょうぎ【混成競技】 ⇒こんせい‐しゅ【混成酒】 ⇒こんせい‐りょだん【混成旅団】 こん‐せい

混声】🔗🔉

混声】 男声と女声とを合わせてうたうこと。↔同声。 ⇒こんせい‐がっしょう【混声合唱】 こん‐せい

懇情】🔗🔉

懇情⇒こんじょう。源平盛衰記24「歓喜の―深くして」 こん‐せい

広辞苑 ページ 7584