複数辞典一括検索+![]()
![]()
サイコセラピー【psychotherapy】🔗⭐🔉
サイコセラピー【psychotherapy】
(→)精神療法に同じ。
⇒サイコ【psycho】
ざいご‐ちゅうじょう【在五中将】‥ジヤウ🔗⭐🔉
ざいご‐ちゅうじょう【在五中将】‥ジヤウ
(→)在原業平ありわらのなりひらの異称。
⇒ざい‐ご【在五】
ざいこ‐ちょうせい【在庫調整】テウ‥🔗⭐🔉
ざいこ‐ちょうせい【在庫調整】テウ‥
経済事情の変化に対応して在庫量を増減させ、適正水準に保つこと。
⇒ざい‐こ【在庫】
さい‐こつ【鰓骨】🔗⭐🔉
さい‐こつ【鰓骨】
えらぼね。
さいご‐つうちょう【最後通牒】‥テフ🔗⭐🔉
さいご‐つうちょう【最後通牒】‥テフ
(ultimatum ラテン)紛争の平和的処理のための交渉を打ち切り、自国の最終的要求を相手国に提出して、それが受諾されなければ戦争等に訴える旨を述べた外交文書。転じて、国家間以外の紛争の場合にもいう。
⇒さい‐ご【最後】
さいご‐っぺ【最後っ屁】🔗⭐🔉
さいこ‐とう【柴胡湯】‥タウ🔗⭐🔉
さいこ‐とう【柴胡湯】‥タウ
①柴胡を主剤とする漢方薬の総称。小柴胡湯・大柴胡湯など。
②千金方に記されている柴胡湯は、産後熱があり悪露おろのつきない場合に用いる処方で、柴胡・芍薬・黄耆・桃仁・乾薑・呉茱萸・当帰・甘草の8味から成る。
⇒さい‐こ【柴胡】
ざいこ‐とうし【在庫投資】🔗⭐🔉
ざいこ‐とうし【在庫投資】
在庫の増加分。期首と期末とを比較して、その差を在庫に対する追加投資とみなす。
⇒ざい‐こ【在庫】
さいご‐どころ【最期所】🔗⭐🔉
サイコドラマ【psychodrama】🔗⭐🔉
サイコドラマ【psychodrama】
アメリカの精神病医モレノ(Jacob L.Moreno1892〜1974)が創始した集団精神療法の一種。神経症・心身症・統合失調症などの患者に即興劇を演じさせ、自己の心の問題を表現し、互いに助け合いつつ危機を克服する効果を期待するもの。心理劇。
⇒サイコ【psycho】
広辞苑 ページ 7676。