複数辞典一括検索+
さい‐たい【妻帯】🔗⭐🔉
さい‐たい【妻帯】
妻を持つこと。「―者」
さい‐たい【臍帯】🔗⭐🔉
さい‐たい【臍帯】
胎児と胎盤とをつなぐ柔らかな索状の器官。内部に動脈・静脈をいれ、胎盤を介して母体の血液から酸素および栄養物を胎児に送り、また、胎児の体内における不要物および二酸化炭素を母体血液に移す。へそのお。ほぞのお。
⇒さいたい‐けつ【臍帯血】
さい‐だい【最大】🔗⭐🔉
ざい‐たい【罪体】🔗⭐🔉
ざい‐たい【罪体】
〔法〕犯罪の対象である物体。殺害された死体、焼かれた家など。
さいだい‐きゅう【最大級】‥キフ🔗⭐🔉
さいだい‐きゅう【最大級】‥キフ
①最も大きな等級。
②それ以上はない程度。「―の賛辞」
⇒さい‐だい【最大】
さいたい‐けつ【臍帯血】🔗⭐🔉
さいたい‐けつ【臍帯血】
臍帯中の血液。造血幹細胞を多量に含み、白血病の治療などに利用する。
⇒さい‐たい【臍帯】
さいだい‐げん【最大限】🔗⭐🔉
さいだい‐げん【最大限】
これ以上ないという限界に達するまで大きいこと。最大限度。↔最小限。
⇒さい‐だい【最大】
さいだい‐こうやくすう【最大公約数】🔗⭐🔉
さいだい‐こうやくすう【最大公約数】
①二つ以上の整数または整式が与えられたとき、それらの公約数のうち、最大または最大次数のもの。G.C.M.(greatest common measure)またはG.C.D.(greatest common divisor)と略記。
②比喩的に、多くの違った意見などの間に求められる共通点。「―の共同綱領」
⇒さい‐だい【最大】
広辞苑 ページ 7705。