複数辞典一括検索+![]()
![]()
アンナン‐やき【安南焼】🔗⭐🔉
アンナン‐やき【安南焼】
安南から渡来したと伝える陶磁器。
⇒アンナン【Annam・安南】
あん‐に【暗に】🔗⭐🔉
あんにゃ‐もんにゃ🔗⭐🔉
あんにゃ‐もんにゃ
(→)「なんじゃもんじゃ」に同じ。
アンニュイ【ennui フランス】🔗⭐🔉
アンニュイ【ennui フランス】
心が晴れず、けだるいこと。倦怠けんたい。
あん‐にょう【安養】‥ヤウ🔗⭐🔉
あん‐にょう【安養】‥ヤウ
安養浄土の略。太平記6「九品―の同じ台うてなに生るる身となさせ給へ」
⇒あんにょう‐かい【安養界】
⇒あんにょう‐じょうど【安養浄土】
あんにょう‐かい【安養界】‥ヤウ‥🔗⭐🔉
あんにょう‐かい【安養界】‥ヤウ‥
(→)安養浄土に同じ。
⇒あん‐にょう【安養】
あんにょう‐じょうど【安養浄土】‥ヤウジヤウ‥🔗⭐🔉
あんにょう‐じょうど【安養浄土】‥ヤウジヤウ‥
(阿弥陀の浄土に往生すれば、心を安んじ身を養うからいう)極楽浄土のこと。安養国。安養宝国。
⇒あん‐にょう【安養】
アンニョン🔗⭐🔉
アンニョン
(朝鮮語annyŏng)「お元気で」「お元気ですか」を意味するあいさつの語。
あん‐にん【杏仁】🔗⭐🔉
あん‐にん【杏仁】
(アンは唐音)
⇒きょうにん。
⇒あんにん‐どうふ【杏仁豆腐】
あんにん‐どうふ【杏仁豆腐】🔗⭐🔉
あんにん‐どうふ【杏仁豆腐】
⇒きょうにんどうふ
⇒あん‐にん【杏仁】
あん‐ねい【安寧】🔗⭐🔉
あん‐ねい【安寧】
[史記秦始皇本紀「天下に異意無きは則ち安寧の術也」]世の中が穏やかで平和なこと。安泰。「社会の―を乱す」
⇒あんねい‐ちつじょ【安寧秩序】
広辞苑 ページ 820。