複数辞典一括検索+
さん‐ち【山地】🔗⭐🔉
さん‐ち【山地】
①山の多い地。山の中の土地。「―のソバ畑」
②陸地の突起部、すなわち、山の集合したもの。北上山地の類。
⇒さんち‐たい【山地帯】
さん‐ち【山池】🔗⭐🔉
さん‐ち【山池】
①山中の池。
②庭園の池。
さん‐ち【参知】🔗⭐🔉
さん‐ち【参知】
あずかり知ること。たずさわること。
⇒さんち‐せいじ【参知政事】
さん‐ち【産地】🔗⭐🔉
さん‐ち【産地】
①物品を産出する土地。「―直送の野菜」
②出生地。
さん‐ち【散地】🔗⭐🔉
さん‐ち【散地】
①権勢のない、ひまな地位。
②使用していない土地。
ざん‐ち【残置】🔗⭐🔉
ざん‐ち【残置】
残しておくこと。残りとどまること。「―諜者ちょうじゃ」
サンチアゴ【Santiago】🔗⭐🔉
サンチアゴ【Santiago】
①聖者ヤコブのスペイン語形。
②(Santiago de Chile スペイン)南米、チリ共和国の首都。同国中央部の標高約500メートルの地に位置し、外港にバルパライソを持つ。人口488万7千(2002)。
⇒サンチアゴ‐デ‐コンポステーラ【Santiago de Compostela】
サンチアゴ‐デ‐コンポステーラ【Santiago de Compostela】🔗⭐🔉
サンチアゴ‐デ‐コンポステーラ【Santiago de Compostela】
スペイン北西部の都市。聖者大ヤコブの巡礼地として、11世紀以降、多くのキリスト教徒が参詣。世界遺産。
サンチアゴ‐デ‐コンポステーラ大聖堂
撮影:小松義夫
サンチアゴ‐デ‐コンポステーラ
提供:JTBフォト
⇒サンチアゴ【Santiago】


広辞苑 ページ 8268。