複数辞典一括検索+

さん‐めり【三めり】🔗🔉

さん‐めり三めり(→)「六さがり」に同じ。

さんめん‐かく【三面角】🔗🔉

さんめん‐かく三面角】 三つの平面が1点を共有して交わってできる立体図形。 ⇒さん‐めん【三面】

さんめん‐きじ【三面記事】🔗🔉

さんめん‐きじ三面記事】 もと、新聞紙で、第3面に記載した記事。社会記事。雑報。徳田秋声、足迹「一寸とした新聞の―にも酷く気を悩ました」 ⇒さん‐めん【三面】

さんめん‐きょう【三面鏡】‥キヤウ🔗🔉

さんめん‐きょう三面鏡‥キヤウ 鏡3面をもつ鏡台。姿を三方から映すようにしたもの。 ⇒さん‐めん【三面】

さんめん‐けいやく【三面契約】🔗🔉

さんめん‐けいやく三面契約】 〔法〕それぞれ独自の主体的立場にたつ3人の当事者の間に成立する契約。 ⇒さん‐めん【三面】

さんめん‐そしょう【三面訴訟】🔗🔉

さんめん‐そしょう三面訴訟】 〔法〕3当事者以上が互いに対立する訴訟。三当事者訴訟。 ⇒さん‐めん【三面】

さんめん‐だいこくてん【三面大黒天】🔗🔉

さんめん‐だいこくてん三面大黒天】 〔仏〕三面を持つ大黒天。後に右に毘沙門天、左に弁才天の顔を持つ図像が考案された。 ⇒さん‐めん【三面】

さんめんとうか‐の‐げんそく【三面等価の原則】🔗🔉

さんめんとうか‐の‐げんそく三面等価の原則】 国民所得を生産・分配・支出の側面から算出した生産国民所得・分配国民所得・支出国民所得のそれぞれの大きさが等しいという原則。 ⇒さん‐めん【三面】

さんめん‐ろっぴ【三面六臂】‥ロク‥🔗🔉

さんめん‐ろっぴ三面六臂‥ロク‥ 三つの顔と六つの臂ひじのあること。転じて、一人で数人分の働きをするたとえ。八面六臂。 ⇒さん‐めん【三面】

広辞苑 ページ 8324