複数辞典一括検索+![]()
![]()
さんりゅう‐しゅ【霰粒腫】‥リフ‥🔗⭐🔉
さんりゅう‐しゅ【霰粒腫】‥リフ‥
眼瞼がんけんに生じる無痛性、粟粒大ないし大豆大の腫瘤。眼瞼腺(マイボーン腺)分泌物の貯留によるもので、しばしば炎症を伴う。めいぼ。めぼ。せんりゅうしゅ。
ざんりゅう‐のうやく【残留農薬】‥リウ‥🔗⭐🔉
ざんりゅう‐のうやく【残留農薬】‥リウ‥
収穫した農作物や土壌中に残っている農薬。→ポスト‐ハーベスト
⇒ざん‐りゅう【残留】
さん‐りょう【三稜】🔗⭐🔉
さん‐りょう【三稜】
①三つの稜かど。三角。
②㋐ウキヤガラ・ミクリの塊茎の表皮をはいで乾した生薬。通経・催乳に効ありとされる。
㋑(→)三稜草みくりの別称。
⇒さんりょう‐きょう【三稜鏡】
⇒さんりょう‐しん【三稜鍼】
⇒さんりょう‐せき【三稜石】
さん‐りょう【山梁】‥リヤウ🔗⭐🔉
さん‐りょう【山梁】‥リヤウ
[論語郷党「山梁の雌雉、時哉ときなるかな時哉」]
①山間のかけはし。渓流を遮る岩石。
②雉きじの異称。
さん‐りょう【山陵】🔗⭐🔉
さん‐りょう【山稜】🔗⭐🔉
さん‐りょう【山稜】
山の尾根。
さん‐りょう【山寮】‥レウ🔗⭐🔉
さん‐りょう【山寮】‥レウ
山や高原などにある寮舎。
ざん‐りょう【残量】‥リヤウ🔗⭐🔉
ざん‐りょう【残量】‥リヤウ
残留した量。使い残りの分量。
さんりょう‐し【山陵使】🔗⭐🔉
さんりょう‐し【山陵使】
即位礼・立太子礼などの時、そのことを陵みささぎに告げる使い。告陵使。
⇒さん‐りょう【山陵】
広辞苑 ページ 8336。