複数辞典一括検索+
シー‐アイ【CI】🔗⭐🔉
シー‐アイ【CI】
コーポレート‐アイデンティティーの略称。
ジー‐アイ【GI アメリカ】🔗⭐🔉
ジー‐アイ【GI アメリカ】
(Government Issue(官給品)の略。下士官や兵士は衣服その他すべて官給品であることから)アメリカで、徴募兵または一般に兵士の俗称。
⇒ジーアイ‐カット【GIカット】
シー‐アイ‐イー【CIE】🔗⭐🔉
シー‐アイ‐イー【CIE】
(Civil Information and Education Section)第二次大戦後、日本占領中のGHQに置かれた民間情報教育局。教育・宗教・マスコミなどの改革を担当。
シー‐アイ‐エー【CIA】🔗⭐🔉
シー‐アイ‐エー【CIA】
(Central Intelligence Agency)アメリカ大統領直属の中央情報局。1947年設立。国家安全保障会議につながる情報機関。
シー‐アイ‐エス【CIS】🔗⭐🔉
シー‐アイ‐エス【CIS】
(Commonwealth of Independent States)独立国家共同体。1991年末にソ連邦が消滅するとともに形成されたゆるやかな国家連合体。連邦を構成していた15共和国のうち、バルト三国とグルジアを除く11の共和国によって結成され、その後グルジアが加盟して、現在は12共和国で構成。
CIS加盟国

ジー‐アイ‐エス【GIS】🔗⭐🔉
ジー‐アイ‐エス【GIS】
(geographical information system)地理情報システム。デジタル化された地図、衛星写真・航空写真・地形図などのデータに、位置情報に基づいて様々な情報を重ね合わせて表示・分析するシステム。
シー‐アイ‐エフ【CIF・c. i. f.】🔗⭐🔉
シー‐アイ‐エフ【CIF・c. i. f.】
(cost, insurance and freight)貿易取引条件の一つ。商品の輸出原価に、到着港までの運賃および保険料を合算した値段でとりきめる売買契約。また、その値段。シフ。→FOB
広辞苑 ページ 8361。