複数辞典一括検索+

しい‐がし【椎樫】シヒ‥🔗🔉

しい‐がし椎樫シヒ‥ シイの別称。

じい‐が‐せ【爺が背・石鼈】ヂイ‥🔗🔉

じい‐が‐せ爺が背・石鼈ヂイ‥ 〔動〕ヒザラガイの別称。

シーがた‐かんえん【C型肝炎】🔗🔉

シーがた‐かんえんC型肝炎】 ウイルス性肝炎の一種。C型肝炎ウイルスの血液を介する感染により発症し、持続感染に移行しやすく、しばしば慢性肝炎・肝硬変、さらに肝癌へ進む。

しい‐がたり【強い語り】シヒ‥🔗🔉

しい‐がたり強い語りシヒ‥ 相手が求めないのに自分から語って無理に聞かせること。また、その話。しいごと。万葉集3「いなといへど強ふるしひのが―このころ聞かずてわれ恋ひにけり」

し‐いき【市域】‥ヰキ🔗🔉

し‐いき市域‥ヰキ 市を形成する区域。

し‐いぎ【四威儀】‥ヰ‥🔗🔉

し‐いぎ四威儀‥ヰ‥ 〔仏〕行・住・坐・臥の四つの作法。戒律にかなった立居振舞い。四儀。宇治拾遺物語1「―をやぶる事なかれ」

じ‐いき【寺域】‥ヰキ🔗🔉

じ‐いき寺域‥ヰキ 寺院の敷地内。

じ‐いき【地息】ヂ‥🔗🔉

じ‐いき地息ヂ‥ 地面から蒸発する水気。

しい‐ぎゃく【弑逆・弑虐】🔗🔉

しい‐ぎゃく弑逆・弑虐】 シギャクの慣用読み。

シー‐キュー【CQ】🔗🔉

シー‐キューCQ】 (call to quarters)アマチュア無線で、呼出しの合図。

シーギリヤ【Sīgiriya】🔗🔉

シーギリヤSīgiriya】 (「獅子の山」の意のサンスクリット語「シンハ‐ギリ」の転)スリランカのポロンナルワ西方にある岩山。標高180メートル。カッサパ1世(在位478〜496)の居城。壁画で有名。

ジーキルはかせとハイドし【ジーキル博士とハイド氏】🔗🔉

ジーキルはかせとハイドしジーキル博士とハイド氏】 (原題The Strange Case of Dr. Jekyll and Mr. Hyde)スティーヴンソンの小説。1886年刊。内なる善悪の葛藤を二重人格者ジーキル博士の悲劇として描く。

し‐いく【飼育】🔗🔉

し‐いく飼育】 家畜などを養いそだてること。「ライオンの―係」 ⇒しいく‐びん【飼育瓶】

広辞苑 ページ 8365