複数辞典一括検索+

四裔】🔗🔉

四裔】 (「裔」は衣のすその意)国の四方のはて。 し‐えい

市営】🔗🔉

市営】 地方自治団体である市の経営。「―バス」 し‐えい

私営】🔗🔉

私営】 個人の経営。 ⇒しえい‐でん【私営田】 じ‐えい

自営】🔗🔉

自営】 独立して自ら事業を営むこと。 ⇒じえい‐ぎょう【自営業】 じ‐えい

侍衛】‥ヱイ🔗🔉

侍衛‥ヱイ 貴人のそば近く仕えて護衛すること。 シエイエス

Emmanuel Joseph Sieyès】🔗🔉

Emmanuel Joseph Sieyès】 フランスの政治家。初め聖職者。1789年「第三身分とは何か」を書き、ついで大革命の際、三部会・国民議会で活動。のち99年ナポレオンと提携、第2統領となる。アベ=シエイエス。(1748〜1836) じえい‐かん

自衛官】‥ヱイクワン🔗🔉

自衛官‥ヱイクワン 防衛省の職員(隊員)のうち、陸上・海上・航空の各自衛隊などに勤務する者。制服を着用し、指定場所に居住する義務を負う。「女性―」「予備―」 ⇒じ‐えい【自衛】 じえい‐かん

自衛艦】‥ヱイ‥🔗🔉

自衛艦‥ヱイ‥ 海上自衛隊の艦艇。護衛艦・潜水艦・掃海艦艇・哨戒艦艇などがある。 ⇒じ‐えい【自衛】 じえい‐かんたい

自衛艦隊】‥ヱイ‥🔗🔉

自衛艦隊‥ヱイ‥ 海上自衛隊の主力実戦部隊。自衛艦隊司令部および護衛艦隊・航空集団・潜水艦隊・掃海隊群その他の直轄部隊から成る。 ⇒じ‐えい【自衛】 じえい‐ぎょう

自営業】‥ゲフ🔗🔉

自営業‥ゲフ 自ら事業を営んでいること。また、自ら経営する事業。 ⇒じ‐えい【自営】 じえい‐けん

自衛権】‥ヱイ‥🔗🔉

自衛権‥ヱイ‥ 国際法上、国家が自国または自国民に対する急迫不正の侵害を除去するため、やむを得ず行う防衛の権利。 ⇒じ‐えい【自衛】 じえい‐たい

広辞苑 ページ 8391