複数辞典一括検索+

shake】🔗🔉

shake】 ①小刻みに振ること。揺り動かすこと。 ②カクテルやドレッシングを容器に入れて振りまぜること。 ③材料を振りまぜて作った飲み物。特に、アイス‐クリームを材料とするものをいう。 ⇒シェーク‐ハンド【shake-hands】 シェークスピア

William Shakespeare】🔗🔉

William Shakespeare】 イギリスの劇作家・詩人。エリザベス朝ルネサンス文学の代表者。ストラトフォード‐アポン‐エーヴォンの生れ。青年時代にロンドンに出て、初め俳優、のち座付作者として約37編の戯曲を創作。四大悲劇「ハムレット」「オセロ」「リア王」「マクベス」をはじめ、史劇「リチャード三世」「ヘンリー四世」、悲劇「ロミオとジュリエット」「ジュリアス=シーザー」、喜劇「真夏の夜の夢」「ヴェニスの商人」、ロマンス劇「テンペスト」、そのほか詩集「ソネット集」などがある。沙翁。(1564〜1616) シェーク‐ハンド

shake-hands】🔗🔉

shake-hands】 (握手の意)シェークハンド‐グリップ(shake-hands grip)の略。卓球などで、握手するようなラケットの握り方。 ⇒シェーク【shake】 シェーグレン‐しょうこうぐん

シェーグレン症候群】‥シヤウ‥🔗🔉

シェーグレン症候群‥シヤウ‥ (スウェーデンの眼科医シェーグレン(H. S. C. Sjögren1899〜1987)に因む)涙腺や唾液腺の分泌が減少し、乾燥性結膜炎、角膜炎、唾液腺の腫脹、多発性関節炎などをひき起こす全身疾患。中年の女性に多く、自己免疫疾患と考えられる。 ジェー‐ターン (和製語J turn)地方から都会へ出た人が、故郷に近い地方都市で就職・定住すること。→ユー‐ターン→アイ‐ターン シェード

shade】🔗🔉

shade】 ①光をさえぎる具。日除ひよけ。日覆ひおおい。 ②電灯・電気スタンドの笠。 シェーバー

広辞苑 ページ 8393