複数辞典一括検索+![]()
![]()
ジェームズ【Henry James】🔗⭐🔉
ジェームズ【Henry James】
イギリスの小説家。アメリカ生れ。W.ジェームズの弟。心理主義文学の先駆。作「ある婦人の肖像」「ねじの回転」など。(1843〜1916)
ジェームズ【William James】🔗⭐🔉
ジェームズ【William James】
アメリカの哲学者・心理学者。パースとともにプラグマティズムの提唱者。「純粋経験」に基づく根本的経験論を主張。また、思考を生存競争の道具とみなす機能的心理学を展開した。著「宗教経験の諸相」「心理学原理」「プラグマティズム」など。(1842〜1910)
ジェームズ‐ボンド【James Bond】🔗⭐🔉
ジェームズ‐ボンド【James Bond】
「フレミング(I. Fleming)」参照。
シェーラー【Max Scheler】🔗⭐🔉
シェーラー【Max Scheler】
ドイツの哲学者。現象学的立場からカント倫理学の形式主義に反対し、実質的価値倫理学を展開、晩年には哲学的人間学の樹立を試みた。著「倫理学における形式主義と実質的価値倫理学」「宇宙における人間の位置」など。(1874〜1928)
ジェー‐リーグ🔗⭐🔉
ジェー‐リーグ
(和製語J league)1993年に発足した日本初のプロ‐サッカー‐リーグ。正式名は社団法人日本プロ‐サッカー‐リーグ。
シェーレ【Schere ドイツ】🔗⭐🔉
シェーレ【Schere ドイツ】
〔経〕(鋏はさみの意)独占化した産業部門と非独占部門との価格差が鋏を開いたような形に漸次増大する現象。特に工業製品価格と農産物価格との間で強く現れる。鋏状価格差。
シェーレ【Carl Wilhelm Scheele】🔗⭐🔉
シェーレ【Carl Wilhelm Scheele】
スウェーデンの化学者。塩素・酸素・フッ化水素・乳酸・蓚酸しゅうさん・酒石酸の発見など多くの業績がある。(1742〜1786)
ジェーン‐エア【Jane Eyre】🔗⭐🔉
ジェーン‐エア【Jane Eyre】
C.ブロンテの長編小説。1847年刊。孤児ジェーンが地主ロチェスターの家庭教師として住み込み、狂気の妻バーサの死後、彼と結ばれるまでを描く。男性中心の社会に抵抗したヒロインが共感を呼んだ。
広辞苑 ページ 8395。