複数辞典一括検索+

シムーン【simoon】🔗🔉

シムーンsimoon】 (もとアラビア語)アラビアやアフリカの砂漠に春・夏起こる、砂まじりの乾燥した熱風。

じむ‐か【事務家】🔗🔉

じむ‐か事務家】 事務を取り扱う人。また、事務に熟達した人。

じむ‐かた【事務方】🔗🔉

じむ‐かた事務方】 組織の中で事務作業の方面に従事する人。

じむ‐かん【事務官】‥クワン🔗🔉

じむ‐かん事務官‥クワン 国の行政機関に置かれた一般職の職員で、技官・教官その他特別の学術技芸を要する官吏(技能官吏)以外の官吏。財務事務官・文部科学事務官の類。

じむ‐かんしょう【事務管掌】‥クワンシヤウ🔗🔉

じむ‐かんしょう事務管掌‥クワンシヤウ 旧制で、市町村長・助役や収入役・副収入役に支障のある場合、監督官庁が官吏を派遣してその職務を管掌させたこと。地方自治の本旨に反した制度で、現在は廃止。

じむ‐かんり【事務管理】‥クワン‥🔗🔉

じむ‐かんり事務管理‥クワン‥ 〔法〕法律上の義務なくして他人のために事務を処理すること。頼まれずにする立替え払いや人命救助の類。

じむ‐きょく【事務局】🔗🔉

じむ‐きょく事務局】 事務を取り扱う部局。

じ‐むぐり【地潜り】ヂ‥🔗🔉

じ‐むぐり地潜りヂ‥ ヘビの一種。大きいものは1メートルに達し、体表は滑らか。背面は小豆色または黄褐色。頭上および背面には不規則な黒斑がある。ネズミ・モグラなどを捕食。日本全土に分布。アズキヘビ。ツチムグリ。 ジムグリ 撮影:小宮輝之 ⇒じむぐり‐がえる【地潜り蛙】

じむぐり‐がえる【地潜り蛙】ヂ‥ガヘル🔗🔉

じむぐり‐がえる地潜り蛙ヂ‥ガヘル カエルの一種。頭は小さく体が太っている。中国東北部・朝鮮半島などに産し、昼間は地に潜み、夜間活動する。 ⇒じ‐むぐり【地潜り】

し‐むけ【仕向け】🔗🔉

し‐むけ仕向け】 ①待遇。扱い。多く扱いの悪い場合に用いる。 ②商品などを先方へあてて送ること。 ⇒しむけ‐ぐち【仕向け口】 ⇒しむけ‐ち【仕向け地】

広辞苑 ページ 9046