複数辞典一括検索+![]()
![]()
し‐もん【死門】🔗⭐🔉
し‐もん【死門】
〔仏〕(この世からあの世への関門の意)死。死去。死関。「―に入る」
し‐もん【私門】🔗⭐🔉
し‐もん【私門】
①個人の家。臣下の家。
②権力のある家。権門。
し‐もん【指紋】🔗⭐🔉
し‐もん【指紋】
(fingerprint)指端の腹面にある皮膚のしわ。弓状・渦状あるいは蹄状をなし、人によりそれぞれ異なり、終生変わらないので個人識別の根拠として利用。
⇒しもん‐ほう【指紋法】
し‐もん【施文】🔗⭐🔉
し‐もん【施文】
(セモンとも)土器の表面などに装飾の文様をつけること。また、その文様。
し‐もん【師門】🔗⭐🔉
し‐もん【師門】
師匠の家。
し‐もん【試問】🔗⭐🔉
し‐もん【試問】
ためしに問うこと。問題を出して試験すること。また、その質問。「口頭―」
し‐もん【諮問】🔗⭐🔉
し‐もん【諮問】
意見を尋ね求めること。下の者や識者の意見を求めること。「―機関」↔答申
シモン【Simōn ギリシア】🔗⭐🔉
シモン【Simōn ギリシア】
新約聖書中の人名。
①十二使徒の一人。熱心党のシモン。
②ペトロの最初の名前。
③ゴルゴタに向かうイエスの十字架を強制的にかつがされた人。キュレネ人のシモン。
④サマリアの魔術師の名。シモン=マゴス。
シモン【Claude Simon】🔗⭐🔉
シモン【Claude Simon】
フランスの小説家。ヌーヴォー‐ロマンの代表的作家。作「フランドルへの道」「歴史」など。ノーベル賞。(1913〜2005)
じ‐もん【地文・地紋】ヂ‥🔗⭐🔉
じ‐もん【地文・地紋】ヂ‥
①各種製作品の地模様。
②布地に織り出した模様。
⇒じもん‐しゃ【地紋紗】
⇒じもん‐ぬり【地紋塗】
じ‐もん【寺門】🔗⭐🔉
じ‐もん【寺門】
①寺の門。また、寺そのものをいう。
②園城寺おんじょうじの別称。↔山門。
③寺門派の略。
⇒じもん‐は【寺門派】
じ‐もん【耳門】🔗⭐🔉
じ‐もん【耳門】
①耳の孔の口。
②くぐり戸。
じ‐もん【自門】🔗⭐🔉
じ‐もん【自門】
①自分の一家。
②自分の属する寺または宗派。
じ‐もん【自問】🔗⭐🔉
じ‐もん【自問】
自分が自分の心に問うこと。自ら考えること。
⇒じもん‐じとう【自問自答】
広辞苑 ページ 9083。