複数辞典一括検索+

しゃくよう‐しょうしょ【借用証書】🔗🔉

しゃくよう‐しょうしょ借用証書】 金銭または物品の借用を証明する証書。借用証。 ⇒しゃく‐よう【借用】

じゃく‐ら【雀羅】🔗🔉

じゃく‐ら雀羅】 雀などを捕らえる網。とりあみ。「門前―を張る」

しゃく‐らん【灼爛】🔗🔉

しゃく‐らん灼爛】 あかくやけただれること。

しゃく‐らん【借覧】🔗🔉

しゃく‐らん借覧】 書物などを借りて見ること。「秘蔵本を―する」「―に供する」

じゃくらん‐はん【雀卵斑】🔗🔉

じゃくらん‐はん雀卵斑】 そばかす。

しゃくり🔗🔉

しゃくり (サクリ(決)の転) ①しゃくること。刳ること。 ②そそのかすこと。おだてること。人情本、春色辰巳園「さし込むひとの―(癪をかける)をば口でけなして」 ⇒しゃくり‐づり【しゃくり釣り】 ⇒しゃくり‐びき【しゃくり引き】

しゃくり【噦り・吃逆】🔗🔉

しゃくり噦り・吃逆】 (サクリの転) ①(→)「しゃっくり」に同じ。正法眼蔵随聞記6「世間に―する人」 ②泣く時に声をひき入れるさま。すすりなき。 ⇒しゃくり‐なき【噦り泣き】

しゃく‐り【赤痢】🔗🔉

しゃく‐り赤痢⇒せきり。日葡辞書「ビャクリ(白痢)シャクリ」

しゃくり‐あ・げる【噦り上げる】🔗🔉

しゃくり‐あ・げる噦り上げる】 〔自下一〕[文]しゃくりあ・ぐ(下二) 息を急に吸い込むような声で、肩をふるわせて泣く。「いつまでも―・げる」

しゃくり‐づり【しゃくり釣り】🔗🔉

しゃくり‐づりしゃくり釣り】 短い竿をしゃくりあげるように動かして魚を釣る方法。真鯛の代表的な釣り方の一つ。 ⇒しゃくり

しゃくり‐なき【噦り泣き】🔗🔉

しゃくり‐なき噦り泣き】 しゃくりあげて泣くこと。すすりなき。 ⇒しゃくり【噦り・吃逆】

しゃくり‐びき【しゃくり引き】🔗🔉

しゃくり‐びきしゃくり引き】 すくい取るようにして引くこと。狂言、膏薬煉「―にしてやらう」 ⇒しゃくり

しゃく‐りょう【借料】‥レウ🔗🔉

しゃく‐りょう借料‥レウ 借り賃。

広辞苑 ページ 9141