複数辞典一括検索+
ジャッカル【jackal】🔗⭐🔉
ジャッカル【jackal】
(もとペルシア語)イヌ科の哺乳類の一群。頭胴長約50センチメートル、尾長20センチメートル。キツネに似て、体色は多く褐色。3種がよく知られる。主に夜間活動し、腐肉をあさり、ほかに小動物・果実・甘蔗などを食べる。西南アジア・アフリカに分布。ジャコール。
セグロジャッカル
提供:東京動物園協会

しゃっ‐かん【尺翰】シヤク‥🔗⭐🔉
しゃっ‐かん【尺翰】シヤク‥
てがみ。書翰。
しゃっ‐かん【借款】シヤククワン🔗⭐🔉
しゃっ‐かん【借款】シヤククワン
(「款」は契約の条項の意)国際間の資金の貸借。政府借款と民間借款とに分ける。
じゃっ‐かん【若干】ジヤク‥🔗⭐🔉
じゃっ‐かん【若干】ジヤク‥
①それほど多くはない、不定の数量。いくらか。そこばく。「―の目減り」「採用―名」
②(副詞的に)多少。いささか。「―優れている」
じゃっ‐かん【弱冠】ジヤククワン🔗⭐🔉
じゃっ‐かん【弱冠】ジヤククワン
[礼記曲礼上]
①(古代中国で男子20歳を「弱」といい、元服して冠をかぶったことから)男子の20歳の異称。また、成年に達すること。懐風藻「年甫はじめて―、太政大臣に拝めされ」
②年の若いこと。「―17歳で7段の棋士」
しゃっかん‐ほう【尺貫法】シヤククワンハフ🔗⭐🔉
しゃっかん‐ほう【尺貫法】シヤククワンハフ
長さの単位を尺、体積の単位を升しょう、質量の単位を貫とする日本古来の度量衡法。1921年(大正10)までわが国の基本単位系。59年の尺貫法廃止施行により、取引・証明に使用できなくなった。現在はメートル法が使われる。
体積・質量・長さ・面積(表)

しゃっ‐き【爵記】シヤク‥🔗⭐🔉
しゃっ‐き【爵記】シヤク‥
旧制で、授爵の証として受爵者に交付された辞令書。天皇親署、御璽を捺おし、宮内大臣が年月日を記し副署した。
しゃっ‐き【癪気】シヤク‥🔗⭐🔉
しゃっ‐き【癪気】シヤク‥
癪しゃくの病気。
広辞苑 ページ 9175。